運動会を無事に終えることができました。4年生として、自分たちにできることを全力で成し遂げました!今回の運動会では、「あきらめない」「友だち思い」この2つを胸に精一杯頑張っていました。赤組も白組も輝いていました!
「4年生」カテゴリーアーカイブ
4年生 2学期のSTART…!!
短い夏休みが終わり、ついに2学期が始まりました。17名全員元気に、欠席もなく登校しています。
休校中に植えたゴーヤもすっかり育ちきり、実が見たことのない色へと変わっていました!ゴーヤの生長はゆっくりになってきていますが、4年生はどんどん成長してきます!
新型コロナウイルス感染症に加え、熱中症にも注意していかなければならない2学期ですが、楽しく、元気な4年生で頑張っていきます。
古市小学校・幼稚園PTA連絡網メール受信ができない件について
いつもお世話になっております。みだしの件について、一部の保護者よりメールが届いていないことが報告されています。届いていない場合、以下の対応をお願いします。
1.登録がまだの場合
4月に連絡網サービス会社(COCONAVI)のアカウントが変更になったため、すでに登録されていた前年度PTA会員を含めて全ての方に再登録をお願いしています。
再登録がまだの方は こちらから ご覧いただき、再登録をお願いします。
2.登録を行ったのにメールが届かない場合
再登録いただいた方の中にも「メールが届かない」とご連絡をいただく会員がおられます。
その場合、「 @renrakumou.coconavi.net 」をドメイン指定受信していただいているか確認をお願いします。昨年度と違うドメインになっていますので、このドメインからのメール受信がブロックされている可能性があります。このドメインからのメールが届くように設定をお願いします。
※ドメイン指定受信の設定方法がキャリアや機種によって異なります。設定については各キャリアにお問い合わせいただくか、ネット検索をお願いします。
3.その他
以上の1.2.の対応をしていただいても届かない場合は、お手数ですが、お電話で結構ですので、古市小学校教頭までご連絡ください。よろしくお願いします。
【重要】4月16日(木)古市小学校 登校日の中止について
古市小学校では、登校日として4月16日(木)を予定しておりましたが、状況の悪化に伴う兵庫県からの自粛要請を受けて、中止とさせていただきます。
なお、登校日に配布を予定しておりました文書等につきましては、ポストイン等の方法でお届けする予定です。
昨今の情勢の悪化に伴い、保護者の皆様には様々なご対応いただいております。
何とぞ、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
【重要】古市小・幼PTA活動について 他
1.古市小・幼PTA活動について
コロナウイルス感染防止のため、1学期の主な学校行事とともに、PTAの活動についても控えるように要請がなされています。
先日開かれたPTA役員会で、4/16のPTA委員総会と4/24のPTA総会は中止としました。
つきましては、4月16日(木)の登校日にPTA総会の議案書を配布し、書面での決議をPTA会員の皆さまにお願いすることとなります。
緊急事態につき、会員の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
2.連絡網の再登録のお願い
先日、PTA連絡網について、本年度は連絡網運営会社のアカウント更新のため、全ての方に再度、登録をお願いすることとなりました。
詳しい方法については、ホームページと本日家庭訪問等で配布した文書に記載しております。こちらから ご覧ください。
全ての会員の皆様の再登録が必要ですので、よろしくお願いします。
再登録のアクセス先は次のとおりです。
https://www.renrakumou.coconavi.net/ren/gp/?id=furuichi
パスワードは昨年と同じです。送付いたしましたメールや文書等でご確認ください。
4月17日にテストメールを送付する予定です。
※ 旧アカウントの有効期限が令和2年4月25日(土)です。それまでに必ず全会員の皆さまの再登録をお願いいたします。
※ 関係機関、教職員に関しても再登録をお願いします。
令和2年度4月初めの下校時刻について
コロナウイルス感染防止のための休校等がありましたが、令和2年度4月第1週の下校時刻・各交通機関の発車時刻を別表1(1)(2)のとおりにさせていただきます。ご確認いただきますとともに、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
また、令和2年度より新教育要領が実施されます。3、4学年の外国語活動の本格実施と5,6学年の外国語科の教科化に伴い、3~6学年の授業時間が増えます。それに加え、3月14日からJRの発着時刻が変更されたことに伴い、令和2年度の通常授業の下校時刻・各交通機関の発車時刻を別表2(3)(4)ようにしております。
保護者の皆様には、下校時刻の変更に伴い、お迎えやご家庭での習い事等の時間変更等、お手数をおかけいたします。何卒、ご理解・ご協力をお願いします。
※ なお、地区員様・協力委員様におかれましては、お手数ですが、登下校の立ち番等、通学指導でお世話になっています自治会等地域の方に、4月6日までに、ご連絡いただきますよう、よろしくお願いします。
※ 詳細は こちら からご覧ください。
【重要】古市小学校 令和2年度下校時刻の変更のお知らせ
令和2年度より新教育要領が実施されます。3、4学年の外国語活動の本格実施と5,6学年の外国語科の教科化に伴い、3~6学年の授業時間が増えます。また、 3月14日からJRの発着時刻が変更されたことに伴い、令和2年4月からの下校 時刻を以下のように変更します。
保護者の皆様には、4月からの下校時刻の変更に伴い、お迎えやご家庭での習い事等の時間変更等、お手数をおかけいたします。何卒、ご理解・ご協力をお願いします。
※ 下校後の各交通機関の出発時刻については こちら からご確認下さい。 ※ 3/19 本校出発時間を訂正しました。ご迷惑をおかけしました。
3月16日(月)以降の終会時間のお知らせについて
3月16日(月)以降の各学年の終会についてお知らせします。JRの時刻改正に伴い、終会の時刻を下記のように、変更しております。
なお、神姫グリーンバスについては、時刻変更はございません。
お忙しい中とは存じますが、下のリンクを開いてご覧いただき、児童が安全に登校できるよう、ご協力お願いいたします。
※ 今後の動向により、お知らせした内容を、変更する場合もございます。変更があれば、ただちに、こちらのホームページでお知らせいたします。
3月16日(月)以降の終会時刻は こちらのリンク からご確認ください。
令和二年度 前期児童会選挙を行いました
2月17日の児童朝会で来年度前期の児童会選挙を行いました。4,5年生からの立候補者は、先週の給食の時間を使って、各学年の教室を回って選挙活動をしてきました。
そして、いよいよ選挙当日。立会演説会では、それぞれに大きな声で、堂々と全校生に向けて自分の思いを語ることができました。その真剣さに、全校生の心も動かされたことでしょう。
児童会を中心に全校生みんなの力で、古市小学校を盛り上げていってほしいです。
4年生 手話を習ったよ
2月3日(月)3,4時間目に安全「助けを求める人がいたら」の発展学習として、手話を習いました。
ろう講師さんの日常や、どのようにして手話を学んできたかを聞いた後、いよいよ手話の実習です。
最初に「おはよう」や「ありがとう」など基本的なあいさつの仕方を教わった後、自己紹介ができるように、一人一人の名前を手話にして見せていただきました。
手話のすべてを知らなくても、ジェスチャーでわかる手話、漢字や文字からきている手話があることや、いろいろな想像をめぐらせながら相手の伝えたい内容を理解することが大切だとわかりました。しかし、これは手話に限ったことではありません。相手に思いやりの気持ちをもって接することの大切さを学んだ貴重な時間でした。