丹波篠山黒大豆の植え付け

黒大豆は、丹波篠山市が本場です。3年生は環境体験事業で、丹波篠山黒大豆の栽培に取り組んでいます。

地元の農業委員さんに学校に来ていただき、6月8日に、学校で育苗用ポリポットに一粒ずつ種まきをして、苗づくりを始めていました。黒大豆植え

6月30日に、種まきの方法を教えていただいた農業委員さんの畑まで、歩いて行って、大きく成長した黒大豆の苗を畑に定植させてもらいました。

植え方にもコツがあり、今年は空梅雨のために、水不足が心配されるとのこと。

植える前に、しっかりと根に水をしみこませたうえで、畑に定植しました。

ご指導いただいた農業委員さんからは、「最近の猛暑は、あまり黒大豆の成長によくないかもしれない。夜が涼しくて、昼間が暑いという、丹波篠山の寒暖の差が黒大豆をよく成長させるのだが、夜もかなり暑いし雨も降らないので心配」と言われていました。

大きく育ちますように。。。。

先生からのブックタイム

ボランティアさんによるブックタイムや図書館の司書の方のブックトークで本に親しむ子どもたちを育てようとしています。

今回は、担任の先生以外の先生から、先生おすすめの本を紹介したり読んだりする、「先生からのブックタイム」に取り組みました。

いつもの先生とは違う表情や声でお話をされる姿を子どもたちは真剣に聞いていました。

本を読んだり、絵とともにお話を聞くことで、頭の中に、その時の情景や登場人物の動きや表情がふわっと浮かんでくる(作り出す)映像の創造力は、動画を見ているのとは違う能力が育ちます。大事にしたい能力です。

 

 

自然学校報告会

自然学校で学んだ5年生が、朝の集会の時間に報告会をしました。

楽しかったこと、学んだこと、思い出に残ったことなど、一人ひとり写真1枚とともにコンパクトにまとめて発表しました。

最後に、「4年生の皆さんは、来年の自然学校を楽しみにしておいてください。」で締めくくりました。

PTA地区懇談会

PTAの地区懇談会を実施しました。心肺蘇生講習会の後、体育館で地区ごとに4つのグループに分かれて下記の内容で行いました。

・8月20日に行うPTA奉仕作業のこと

・夏季休業中に行う地区安全点検のこと

・7月22日から8月9日まで実施する地区水泳のこと

・夏休みのくらし方についてのこと

地区懇談会

1学期の終業式は7月20日で、7月21日より夏季休業に入ります。

地域や家庭での充実した過ごし方になるように、保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

児童園児の皆さん、1学期もあと1か月。みんなで伸びる古市っ子でがんばりましょう。

 

 

 

プール水泳開始

プールの応急工事の関係で、プール開きが1週間遅れましたが、水泳の授業がスタートしました。3年ぶりとあって、3年生は、学校のプールでの水泳の授業は初めてとなります。初日は、水深の浅い小プールからスタートしました。

6月20日 午前11時 気温28度、水温26度 でした。そんなに強い日差しではなかったですが、プールサイドには水筒も用意し、熱中症対策も取っておこなっています。

 

自然学校3日目(午後)

竹野スノーケルセンターでの活動は、磯観察とスノーケルを5年生22人みんな張り切って活動しました。かなりの体力を使ったと思います。

保護者の方、活動施設の方、ホテルの方、大学生の指導補助員の方、そのほかたくさんの方にお世話なって実施できた自然学校でした。予定通り、帰校の予定です。

自然学校2日目(午後)

オリエンテーリングを終え、竹野こども体験村での活動に移りました。
塩作り体験は、塩水を熱するためのかまどの火おこしから始まりました。麻紐を細かく解いて毛玉をつくり、メタルマッチで火をつけると言うところから始まりました。なかなか火をつけることができない中、時間だけが過ぎていきましたが、グループで考えて何とか火を起こし塩水を蒸発させていきました。たくさんの塩が出てきてびっくり。美味しい塩をもちかえります。
ジェルキャンドルは、ガラスの小瓶の中に、浜遊びで拾ってきた貝殻などを入れて、個性あふれる海のようすを再現し、海の水に見立てた透明なロウを入れて完成です。これもお土産に持ち帰ります。
夕方の浜遊びは、あまりの良い天気と澄んだ渚に見せられ、こども達全員、水遊びになってしまいました。みんな、2日目の活動もとても元気に仲良く頑張っています。

自然学校2日目(午前)

22人元気に朝ごはんを食べました。
8時からオリエンテーリングを開始しました。
竹野の町は良い天気で、傘をささずに活動をしています。
4校合同の班で、決められたポイントを回りながら、竹野の町を散策します。オリエンテーリングのゴールの、竹野子ども体験村で、塩づくりとキャンドルづくりを行います。