丹波篠山市市制5周年記念植樹

令和元年5月1日に、篠山市から丹波篠山市に市名が変更されました。

その5周年を記念して、丹波篠山市商工会青年部のみなさまが、小学校に記念植樹を子どもたちと一緒に企画していただきました。

学校の校庭に、「ジンダイアケボノ」という種類の桜の植樹をしました。

児童会役員の5人が参加して、商工会青年部の方と一緒に植樹をしました。

うまく育てば、今年の春には桜の花がちらほら咲くかもしれないと言われていました。楽しみです。

3学期がスタートしました

令和6年度の3学期がスタートしました。巳年ということで、「復活と再生」を含めた話を始業式でしました。

3学期は51日(6年生は50日)の登校日となります。新しい学年への進級を意識した教育活動をしていきます。

新年あけましておめでとうございます

2025年(令和7年)がスタートしました。新年あけましておめでとうございます。

今年も古市小学校・古市幼稚園をよろしくお願いいたします。

学校園は集団の中で、子供たちの成長を願い、自らの力と協力によって未来を創造していくための生きる力の基礎を育てていきます。ご支援ご協力よろしくお願いいたします。

2024年12月26日のダブルレインボー

マラソン記録会

冬の寒さに負けない健康な身体づくりを目的に、11月20日から毎日運動場を走って鍛えてきました。12月4日にマラソン記録会を開催しました。今回からマラソンで走るコースは、学校周辺の道路を周回するコースに変更しました。子どもたちもお互いに走っている様子が見え、より頑張ろうとする姿も見えました。距離は、幼稚園が400m、低学年は1.2km、中学年は1.6km、高学年は2.1kmです。いままで練習してきたことを発揮して、記録会で最もよいタイムで走った子がたくさんいました。走路上で多くの保護者のみなさんから「頑張れ-!」との応援もいただき、子どもにとっての励みにつながっていました。これからますます寒い冬になってきますが、元気な古市っ子であってくれることを願います。マラソン記録会を開催するに当たってPTA役員のみなさんに走路安全監視をおせわになりました。ありがとうございました。

  

ふるさと音楽ひろば

丹波の森国際音楽祭シューベルティアーデたんば2024のご協力により、ふれあい音楽ひろばを開催しました。

プロの打楽器の演奏家3人による素敵な演奏を聴きました。マレットを一度に4本持ってのマリンバの演奏や、小太鼓1つで曲を演奏したり、椅子のようなカホンをいう楽器を初めて見たりしました。

最後にみんなでデカンショ節を歌って終わりました。目にもとまらぬ速さで手を使った打楽器の演奏に子どもたちは驚いていました。

PTA美化作業お世話になりました。

8月17日の早朝より、PTA会員の皆様や児童により、学校園の美化作業をお世話になりました。児童数や会員数の減少を踏まえて、役員のみなさまにはできる範囲で効率よく作業を計画していただきました。約2時間の作業で、学校園がきれいになりました。2学期からもよい教育環境の中で古市っ子を伸ばしていきます。ありがとうございました。