3年生 黒豆感謝祭 

黒豆ごはん   リコーダー演奏

2月21日(木)黒豆感謝祭をしました。

6月の種蒔きから10月の枝豆収穫体験までの体験学習の指導をしていただいたり、黒豆の収穫までのお世話をしていただいたりした酒井さんへの感謝の気持ちを伝える会です。一年間、黒豆栽培を通して酒井さんや幼稚園そら組さんとの交流をしてきた学習のまとめのイベントで、この日に向けて一生懸命準備をしてきました。

当日は3年生と5年生がいずみ会の方に調理を教えていただき、5年生が栽培した米と3年生が栽培した黒豆の両方を使った「黒豆ごはん」と黒豆みそを使った豚汁を作りました。感謝祭には、酒井さんと幼稚園そら組さんを招待し、いずみ会のみなさんも一緒に楽しいひと時を過ごすことができました。

リコーダー奏や折り紙で作ったプレゼントも喜んでもらえ、大成功!喜んでもらえたことが嬉しかった3年生の子どもたちでした。

2月22日 フィリピン文化体験

2月22日(金)、フィリピンのセブ島出身の西村ベラさんと篠山国際理解センターの野村さんに来ていただき、フィリピン文化を体験しました。食文化や遊び、スポーツ、伝統衣装など、フィリピンの文化を幅広く教えていただきました。ココナッツがフィリピンの人々にとって、食材だけでなくアクセサリーや食器として役立っていることを知りました。

  

2月21日 黒豆感謝祭

2月21日(木)、幼稚園そら組・3年・5年合同で黒豆感謝祭を行いました。いずみ会の方の指導のもと、黒豆ごはんと豚汁を作りました。5年生が田植えと稲刈りをしたお米と、3年生が育てた黒豆のコラボレーションが実現しました。感謝祭では、お世話になった酒井昌宏さん、菊代さんをお招きし、感謝の気持ちを伝えました。黒豆ごはんと豚汁はとてもおいしく、楽しい感謝祭になりました。

 

初めての児童会選挙

4年生は、来年度の児童会運営にむけて、初めての選挙になりました。高学年として学校を引っ張っていくんだという強い気持ちを持って6名の児童が立候補しました。担任としても、立候補者のだれがなっても任せられる、頼りにしている児童です。各クラスの演説では、たいへん緊張していましたが、その緊張が成長につながると考えています。人前で、話をするということは勇気が必要です。そんな経験を多く積んでほしいと願いながら応援しました。

 

2年生 おもちゃ教室開催

2月18日(月)、2年生がおもちゃ教室を開き、1年生を招待しました。国語科の「おもちゃ教室をひらこう」、生活科の「遊びの達人集まれ」の学習で1月より準備、計画を進めてきました。当日は、まず、紙コップを使った手作りけん玉を1年生に作ってもらいました。2年生がペアの子に材料や作り方を説明し、完成すると、一緒にコップに入れる技や乗せる技に挑戦しました。次に、体育館で4つのおもちゃコーナーで遊んでもらいました。輪投げコーナー、魚つりコーナー、パズルコーナー、オリジナルおもちゃコーナーです。2年生がグループ毎に各コーナーを案内したり、遊び方を説明したり、順番に楽しんでもらうことができました。

楽しい思い出をありがとう

2月14日(木)に長期研修に来られていた先生とのお別れ会をしました。先生を驚かせようと、秘密にゲームやプレゼントなどの用意を進めてきました。当日は、みんなで輪になって給食を食べたり、ゲームをしたりして楽しむことができました。児童は「さみしい~」と言いながらも、「また、会いましょう」「次は先生として来てください」など前向きな言葉がけができていました。そんな姿を見ていると成長したなと嬉しくなりました。

  

3年生  砂鉄集め

理科の「じしゃくのふしぎ」では、磁石につく物とつかない物や、磁石の極、方位磁針などについて学習してきました。いろいろな実験を通して、磁石の面白さに夢中になりました。

学習の最後に学校の校庭で砂鉄が取れるか試してみました。

その結果…砂場でたくさん砂鉄が取れました。

砂鉄集めアップ    砂鉄集め集合

生活発表会が近づいてきました

来週の金曜日は、生活発表会です。

どちらのクラスも劇遊び、合奏、歌の発表をする予定です。

今週は、遊戯室の壁面やお家の人に渡すプログラム作りをしました。

プログラムは、一人ひとりが自由に描いたり切ったり貼ったりして作った世界にひとつだけのプログラムです。

お家の人の喜ぶ顔を思い浮かべながら、思い思いに飾り付けをしました。

 

クラスでは、劇遊び、合奏、歌の発表を頑張っています。

毎日クラスの友達と一緒に取り組むうちに、チーム力も上がってきました。

お客さんに伝わるように、どのように工夫したらいいかをみんなで話し合ったりもしました。

今年一年の締めくくりとなる生活発表会。

一人ひとりの力が発揮できるように、残り一週間、みんなで力を合わせて頑張りたいと思います!

プログラム作り

小学校の先生に劇遊びをしているところを見てもらったよ

1月 1年生 鬼のお面作り

25日(金)2週間かけて作成した鬼のお面が完成しました。紙袋に目・鼻・口をくりぬき、つのや髪の毛などをつけて作りました。完成したら、みんなで記念撮影です。最後に新聞紙の豆を投げ、少し早い節分を楽しみました。

1月 1年生 冬見つけ

15日(火)生活科の学習で、「冬」を見つけに上運動場にでかけました。池の氷が凍っていることや、霜柱を見つけて、うれしそうな1年生です。霜柱がザクザクと踏めることが楽しかったようです。冬ならではの体験ができました。