20日(月)、みんなでサツマイモ掘りをしました。
みんなはいろいろな形の芋が掘れて大喜びでした!



次はクッキング!みんなで計画したいと思います。
20日(月)、みんなでサツマイモ掘りをしました。
みんなはいろいろな形の芋が掘れて大喜びでした!



次はクッキング!みんなで計画したいと思います。
15日(水)はみんなが楽しみにしていた「幼児のうたまつり」でした。
丹波篠山市内の4・5歳児が田園交響ホールに集まり、歌のお兄さんと一緒にノリノリで踊ったり、大熱唱したりして素敵な歌声が響いていました♪
大勢で声を揃えて歌う楽しさを味わったり、生の音楽に触れることで、いい音色の響きを感じたりしてとても良い経験ができました!






西部学校給食センターへ、毎日おいしくいただいている給食がどのように作られているのか、見学に行ってきました。
たくさんの食材を切ったり混ぜたりしている工程を実際に見せていただきました。「すごいなぁ!こうやって毎日作ってくれているんだ…」等と興味津々の子どもたちでした!
これからも給食センターのみなさんに感謝の気持ちをもって、おいしい給食を食べて元気いっぱい園生活を送っていきます!




幼稚園そら組が企画したなつまつりに、1年生を招待しました。りんごあめや魚釣り、みんなでダンス、最後にはびっくり箱花火もしました。1年生もそら組も「楽しかった。」と大満足な1日となりました。次は一緒にさつまいも掘りをする予定です!






愛育班さんとふれあい遊びをしました。一緒に歌をうたったり、かもつ列車をしたりしました。どんな話も、笑顔で聞いてくださる優しい愛育班さんが大好きな園児たち。帰りは「また来てね!」と次回来ていただける日を楽しみにしている園児たちでした。



大山幼稚園に行きました。大山幼稚園のお友だちと玉入れをしたり、虫探しをしたりしてたくさん遊びました。いろいろなお友だちと関わることができて、楽しかったですね。




3B体操協会の先生にお越しいただき、3B体操をしました。
ストレッチ体操やバランス遊びなど、身体をたくさん使った運動遊びの時間を過ごしました。
いろいろな遊びに挑戦して楽しんでいる姿が見られ、いい汗がキラキラと輝いていました。






5年生のお兄さんお姉さんと交流をしました。
自己紹介をしたり一緒にジャンケン列車をしたりしました。
最初は少し緊張している様子の子どもたちでしたが、一緒遊んでいるうちにニコニコの笑顔がたくさん見られました✨
運動会で一緒に競演します。楽しみですね!!







9月1日は「防災の日」ということで、自然災害に備えることの大切さを学びました。地震が発生したことを想定し、身近にあるもので、足元を守れる新聞紙スリッパを作りました。こうした活動を通して、命の大切さを改めて確認することができました。



長かった夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
久しぶりにみんなと出会え、とても嬉しそうな子ども達!! キラキラと目を輝かせながら休み中の話をそれぞれに聞かせてくれました♪
いろいろな経験を積み重ねながら、2学期も充実した日々を過ごせるようにしていきます。


