小学校・幼稚園運動会

10月6日(月)、令和7年度古市小学校・幼稚園運動会を開催しました。今年の運動会のスローガン「全力スマイル~最後まであきらめずに楽しい運動会にしよう~」の通り練習の成果を発揮できました。「楽しかった!、頑張った!」とみんなの笑顔がたくさん見られる運動会でした。保護者のみなさま、地域のみなさま、子どもたちの力となるあたたかいご声援、ありがとうございました。

運動会延期(10月5日)のお知らせ

おはようございます。

本日10月5日(日)に予定しておりました運動会は、天候不良のため延期とさせていただきます。

延期後の開催日は、明日10月6日(月)となります。
開始時刻に変更はございません。
また、スクールバス等の運行につきましても、変更はございません。
給食なしの12時10分下校となります。
ご準備いただいていた皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申しあげます。

明日こそは、運動会が無事に開催できますよう願っております。
引き続きよろしくお願いいたします。

人権朝会

9月22日、人権朝会を行いました。絵本「だかし屋のおっちゃんはおばちゃんなのか」をもとにして自分の人権を守ることや他者の人権を守ることによって自分らしく生活することが大切であることを学習しました。

運動会「表現 古市ダンス2025」

運動会の最終演技「表現 古市ダンス2025」の練習が始まりました。5年生が全校生でできるダンスを考え、各学年の教室に行って振り付けを教えています。みんなが楽しいダンスになるように気持ちをあわせて練習をしていきます。

1年生・2年生校外学習(神戸どうぶつ王国)

9月12日、1年生と2年生で神戸どうぶつ王国へ行ってきました。事前学習で校外学習の約束を確認したり、自分のめあてを決めたりして校外学習が有意義になるよう準備を進めてきました。神戸どうぶつ王国では、間近にいる動物に驚いたり、行動を観察したりして楽しい時間を過ごすことができました。お昼は楽しみにしていたお弁当をおいしくいただきました。ご準備いただきましてありがとうございました。

 

運動会全校練習

9月9日、小学校と幼稚園の全員が集まって運動会の練習をしました。目標をきめて挑戦すること、みんなが楽しい運動会をみんなで創ることを大切に頑張ります。児童会役員からはスローガン募集の呼びかけもありました。よいスローガンができるのが楽しみです。

 

卒業生によるボランティア実習

今週は、古市小学校を平成29年度に卒業し、小学校の先生を目指している卒業生がボランティア実習として子どもたちにかかわっています。学習、休み時間、プールなど明るく元気に活動してもらっています。子どもたちは、お姉さんのような存在に親しみを感じながら、楽しく充実した時間を過ごしています。

 

 

【幼稚園】防災の日

9月1日は「防災の日」ということで、自然災害に備えることの大切さを学びました。地震が発生したことを想定し、身近にあるもので、足元を守れる新聞紙スリッパを作りました。こうした活動を通して、命の大切さを改めて確認することができました。

おいしく いただきました

 9月3日(水)、古市で農業を営まれている酒井菊代さんが、学校給食にかぼちゃをご提供されました。 このかぼちゃは、有機農業で丹精込めて育てられたもので、子どもたちは給食でおいしくいただきました。
 酒井さんには、農業体験学習でもお世話になっており、黒豆や稲の栽培を通して、子どもたちに貴重な体験の機会をいただいています。
 日頃からの温かいご支援に心より感謝申しあげます。