おいしかったね😋ポップコーン🍿(幼稚園)

たいようぐみのみんなで春に植えたイエローポップが夏にぐんぐん大きくなり、おいしそうな実をたくさんつけてくれました。

収穫後、乾燥させるために干していると

「すごい!これカチカチのトウモロコシや!」

「いつも食べるトウモロコシと違うね」と子どもたち。

十分乾燥したので、「みんなでポップコーンを作ろう!!」と本日、ポップコーン屋さんを開業することになりました(*^_^*)

実(粒)をとる作業は、硬くて少し苦労している様子も見られましたが、友だちに「ねじるととれやすいよ!」と教えてもらったり、自分でコツをつかんだり。

油をひいて焼き始めると、いい匂いが部屋中に漂い始めます・・😋

年長そらぐみさんも「何してるん?」と興味津々。

ポンポンはねていく様子をみて大歓声!!  みんなでわけて頂きました。

園長先生、教頭先生、どんぐりはうすの先生、いつも給食を運んでくださる田中さんにも食べていただきました♡

「ありがとう」の言葉をたくさんもらって、嬉しい気持ちでいっぱいのたいようぐみさんでした♡

🏁ふるりんぴっく開催!!(幼稚園)

今日は、みんなが楽しみにしていた幼稚園の運動会「ふるりんぴっく」の日です!

生憎の雨☔でしたが、体育館は熱気ムンムン✨

子どもたちとお家のかたのパワー全開で、運動遊びを楽しみました🏃

・・・・・・・・・・・・・・・・

年長のそらぐみが、「どんな運動会にしようかな?」とみんなでプログラムを考え、各プログラムのリーダーになってくれ、当日も司会進行してくれました。

年少のたいようぐみは、準備体操の担当です!

自分で考えたポーズ、みんなで考えたポーズをつなげて、世界に一つだけの体操を作りました✨

・・・・・・・・・・・・・・・・・

あっという間の2時間。

笑ったり、喜んだり、悔しくて涙がぽろっとこぼれたり、お家の方の愛情を感じてほわっとしたり・・。

心がいろいろ感じた2時間だったのではないでしょうか。

保護者の皆様、当日までのお子さんの体調管理、当日の応援、片付け等のご協力、ありがとうございました。

 

9月24日(土) 運動会を開催いたします。

昨日から延期していた創立150周年記念運動会は、本日9月24日(土)に、予定しているプログラム通り実施いたします。園児児童の皆さんは、運動会の用意をして、お知らせしている時刻で登校・登園してください。

PTA地区役員の皆様は、午前7時よりテントの設営が可能です。指定の場所で観覧席の設営をしてください。午前8時30までに設営完了をお願いいたします。

運動会は、8時50分から開会いたします。(終了は13:40頃を予定)

 

本日(9/20(火))の登校について

古市小学校・幼稚園保護者様

いつもお世話になっております。台風14号の被害はなかったでしょうか。

6時50分現在、丹波篠山市には強風注意報が出ています。警報は出ていませんので、本日9月20日(火)は通常通りの登校園とします。

風などに気をつけながら安全に登校・登園してください。

本日予定していた運動会の予行演習は、強風と雨が心配されますので、明日9月21日(水)に延期します。

本日(9月20日(火))は、幼稚園はお弁当日でいつも通りの保育、小学校は5校時まで授業を行い、5校時終了後(14:05)全校終会で下校します。

古市小学校・幼稚園 校園長 酒井 宏

新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間の見直しについて

〇厚生労働省から通知があり感染者の療養期間が変更になりましたのでお知らせします。
 有症状患者
  ・発症日から7日間経過し、かつ、症状軽快後24時間経過した場合には8日目から解除を可能となります。
  ・ただし、10日間が経過するまでは、感染リスクが残存することから、検温など健康状態の確認や、高齢者等ハイリスク者との接触、ハイリスク施設への不要不急の訪問、感染リスクの高い場所の利用や会食等を避けること、マスクを着用すること等、自主的な感染予防行動を徹底してください。
 無症状患者(無症状病原体保有者)
  ・検体採取日から7日間を経過した場合には8日目に療養解除を可能となりますが、加えて、5日目の検査キットによる検査で陰性を確認した場合には、5日間経過後(6日目)に解除可能となります。
  ・ただし、7日間が経過するまでは、感染リスクが残存することから、検温など健康状態の確認や、高齢者等ハイリスク者との接触、ハイリスク施設への不要不急の訪問、感染リスクの高い場所の利用や会食等を避けること、マスクを着用すること等、自主的な感染予防行動を徹底してください。
 ※なお、陽性者には健康福祉事務所から療養期間の指示があり、その指示どおりに療養をお願いいたします。
  本見直しについては、令和4年9月8日より適用とし、現時点で患者である方にも適用されます。

2学期が始まりました✨(幼稚園)

今日から2学期です。

いろいろな楽しい行事が待っている学期✨

夏から秋、そして冬へと季節が3つもかわる学期✨

園長先生からは、「いろいろな発見をしたり、不思議だなって思う気持ちを大事にしてね」というお話を聞きました。

毎日の子どもたちの発見に耳を傾け、不思議だなと感じたことを一緒に探っていきたいと思います。

そして、みんなが「楽しい!」「面白い!」と思え、心も体も充実する2学期になるよう保育していきたいとい思います。

年長さんが、春に植えたスイカ🍉ができたので、みんなでパクッ。

「おいしい~🍉」と嬉しそうでした!!

 

 

【1学期】終業式でした✨(幼稚園)

今日は、1学期終業式でした。

「お友達と鬼ごっこをした!」「ビオトープでいろいろな生き物を見つけた!」「水鉄砲でお友達とかけあいをした!」「水着で絵の具遊びをして楽しかった!」「たくさんの歌を歌ったよ!」などなど楽しいことがたくさんあった1学期。

初めて集団生活を経験したお友達もいました。

年長さんになり、昨年には見られなかった姿や、優しい姿を見せてくれるお友達もいました。

22名がそれぞれに成長した1学期でした。

さあ、明日から夏休みです。

どんぐりはうすで過ごすお友達も、お家で過ごすお友達も楽しい夏休みになりますように✨

また、2学期に出会えるのを楽しみにしています。

 

 

1学期終業式

4月7日から始まった令和4年度1学期が7月20日に終業式を迎えました。1学期は105日間ありました。

コロナ禍で感染対策をとりながら、やるべき教育活動を工夫して行ってきました。ウイルスを「持ち込まない」「広げない」ことを、保護者にも協力いただいたおかげです。こどもたちは、学校生活の中で、いろいろな集団での活動をしたときに、「できてよかった」という声をたくさん出していました。

明日から39日間の夏休みです。自分を伸ばす、安全で充実した夏休みにしてください。

2学期は8月29日から始まります。(幼稚園は9月1日から)元気な「おはよう」ともに登校してくださいね。

校園長