保護者の皆様
いいお天気が続いています☀
お変わりなくお過ごしでしょうか?
先日の家庭訪問では、お世話になりありがとうございました。
少しの時間でしたが、お話を伺ったり、
お子様の元気な姿を見ることができてうれしかったです♡
幼稚園のお休みが延長されて、保護者の方もお仕事を調整していただくなど、ご協力ありがとうございます。
6月にはコロナも落ち着き、予定通り園が再開されることを職員一同願っています。
早くみんなに会いたーい!!
みんなと遊びたーい!! です!!!
保護者の皆様
いいお天気が続いています☀
お変わりなくお過ごしでしょうか?
先日の家庭訪問では、お世話になりありがとうございました。
少しの時間でしたが、お話を伺ったり、
お子様の元気な姿を見ることができてうれしかったです♡
幼稚園のお休みが延長されて、保護者の方もお仕事を調整していただくなど、ご協力ありがとうございます。
6月にはコロナも落ち着き、予定通り園が再開されることを職員一同願っています。
早くみんなに会いたーい!!
みんなと遊びたーい!! です!!!
新年度が始まり、新そら組は4月10日に始業式と進級式を行いました。
新しい保育室で過ごしたり、ピカピカの名札をつけてもらったりして、そら組のお兄さん・お姉さんとなったことを、うれしく思っている子どもたちでした。
桜の木の前でハイチーズ☆
4月13日には入園式を行い、そら組に1名、たいよう組に13名、計14名の新しいお友達を迎えることができました。
みんなで記念写真を撮りました。
明日から5月6日まで幼稚園は休園となりますが、みんな元気に過ごし、5月7日に全員そろって再会できることを願っています。
3月19日(木)に挙行します卒園式の開式時刻について下記のように変更いたします。卒園児の練習・準備を行います。なお、園児は通常通りの登園をお願いします。ご理解・ご協力をお願いいたします。
1.開場時刻 午前 9時30分
※会場は古市幼稚園遊戯室です。
2.卒園式開始時刻 午前10時00分
※参加はそら組園児とそら組保護者様となっております。
※発熱・風邪の症状がある場合は、ご参加をご遠慮ください。
先週からまた寒くなり、園庭に積もった雪で遊んだり、外で鬼ごっこやドッジボールをしたりして毎日元気いっぱいに過ごしている子どもたちです。
1月24日に愛育班さんとの交流があり、大型絵本の読み聞かせや手遊び、紙飛行機作り、ふれあい遊びなどをして楽しい時間を過ごしました。
大型絵本を読んでもらったよ!迫力満点だったね!
愛育班さんに紙飛行機の折り方を教えていただきました。
みんなが大好きな貨物列車をして遊んだよ!
2月3日の節分の日には、幼稚園で豆まきをしました。「鬼は外!福は内!」と言いながら豆まきをし、自分の中の泣き虫鬼や人任せ鬼を追い出しました。
鬼たちに、古市幼稚園には悪い鬼がいないことを伝え、帰ってもらいました。みんな無事でよかったね!
秋が深まりつつある11月にも、様々な体験をすることができました。
クッキングに使う材料を購入。役割分担して、上手にお買い物ができたよ!
サツマイモを切っているよ。美味しい大学芋を作ったよ!
それぞれのクラスで買い物やクッキング♫食欲の秋を堪能しました!
給食センターへ見学に行きました!
西部学校給食センターに見学に行ったよ。たくさんの人に作っていただいていることに感謝の気持ちがいっぱいになったよ。
1年生の“秋のおもちゃおうこく”に招待していただきました!
1年生が考えてくれたたくさんのコーナーを体験させてもらったよ。
優しいお兄さん・お姉さんとの交流、楽しかったよ。 1年生になるのが、ますます楽しみになったよ!
イチョウや桜の葉っぱの紅葉、良いお天気の心地よさも楽しみました♫
小学校のイチョウの前で、ハイチーズ! 暖かい日は、芝生の上でゴロゴロするのも気持ちいいね!
先週は、月曜日に並木道公園へ秋の遠足に行き、木曜日にはハロウィンパーティーがありました。
秋の遠足では、どんぐりや落ち葉拾いを楽しんだり、長いすべり台で遊んだりして楽しい思い出がたくさんできました。
落ちてくる葉っぱをキャッチするゲーム。夢中になって楽しんでいました!
長いすべり台で遊ぶの、楽しいね!
ハロウィンパーティーでは、魔女の女の子、ララちゃんとのお話の世界を楽しみました。一人ひとりがこだわって作った手作りの衣装を身につけて、小学校へハロウィンパレードに行き、仮装した先生方にお菓子をもらったり、ララちゃんがプレゼントしてくれた材料でクッキングを楽しんだりしました。
世界に一つの衣装を着て、パレードに出発だ!
ララちゃんが教えてくれた魔法の言葉、「トリックオアトリート!」を言ってお菓子をもらったよ!
ララちゃんのくれた材料を使って、ハロウィンクッキング♪ララちゃんの大好物「かぼちゃあんこのパリパリ焼き」を作りました。
10月に入り、幼稚園ではふれあい運動会やさつまいも掘り、オープンスクールや幼児のうたまつり、黒大豆の枝豆の収穫など、たくさんの楽しい行事や活動が行われました。
保護者の方に参加していただいたり、地域の方と交流を深められたりして、園児達はとても喜んでいます。これからも、いろいろな活動を通して、地域の方とつながり、ひらかれた幼稚園を目指したいと思います。
ふれあい運動会☆5年生に参加していただき、一緒に競技しました!
ふれあい運動会☆愛育班さんやお手伝いいただいた保護者の方にプレゼントを渡しました!
オープンスクール☆普段の遊びにお客さんをご招待!
オープンスクール☆健康出前教室クッキングの様子を見ていただきました。
幼児のうたまつりに参加しました。生演奏の素晴らしさを体感しました♪
種まきからお世話になっていた地域の方と一緒に、黒大豆の枝豆を収穫!
天候の関係で順延が続いていた運動会ですが、24日(火)に開催することができました。
保護者の方や地域の皆さんに温かく見守っていただきながら、かけっこ(年少)・折り返しリレー(年長)とダンスを力いっぱい頑張りました。
ご多用の中、お越しくださり、子どもたちに温かい声援を送っていただきまして、ありがとうございました。
次は、10月4日のふれあい運動会に向けて力を合わせて頑張っている子どもたちです。当日はぜひ、子どもたちの頑張りを見ていただけたらうれしいです!よろしくお願いいたします。
おそろいのマスカット色Tシャツで運動会、頑張るぞ!
憧れの小学生と一緒に選手宣誓をしました!
元気いっぱいヨーイドン!!(年少組・かけっこ)
仲間にバトンを繋いでみんなで頑張ろう!(年長組・折り返しリレー)
大好きな曲に合わせて元気いっぱいダンスを踊りました!
日中は暑くなる日も増え、今週から水遊びが始まりました。
年少さんははじめての水遊びにドキドキワクワク。
年長さんは1年ぶりの水遊びにウキウキした気持ちが止まりません。
年少さんも年長さんも、みんなずっと楽しみにしていました。
今日は、どろんこ遊びを思う存分楽しみました。
水や泥に触れ、体をたくさん動かして遊んだので、そのあとの給食もモリモリ食べていた幼稚園のみんなでした。
大好きなラーメン体操で準備運動をしたよ!
冷たい!けど気持ちいいね!
水が入ったバケツを持ってニヤリ♪
5月10日(金)、篠山チルドレンズミュージアムに春の遠足で行きました。とてもよいお天気に恵まれ、外で思いきり走り回ったり、シャボン玉の広場で遊んだりして、楽しいひとときを過ごしました。
また、室内にある「ちるみゅー城」では、篠山の木でできた大きなおもちゃがたくさんあり、ヒノキの香りに包まれながら遊ぶことができました。
チルミュー前で、ハイチーズ!
園長先生に登らせてもらったよ
斜面大好き!転がるとおもしろいね!
お昼には、お家の方が作ってくださったお弁当も食べ、嬉しい1日となりました。