新年度がはじまりました

4月10日に進級式・始業式、4月11日には入園式があり、新しい10名の年少組のお友達を迎えて、新年度がスタートしました。

 

年少児は、新しい先生や友達との園生活にも慣れて、表情も日に日にやわらぎ、いろいろな遊びに興味津々なようです。園庭の大型遊具で遊ぶことを繰り返し楽しんだり、土や植物を使ってのおままごとを楽しんだりしています。

 

年長児は、進級した喜びを感じながら園生活を楽しんでいる姿が見られます。「年長さんになったから!」と言っていろいろなことを張り切って頑張っています。また、年少組のお友達も気になるようで、朝の支度の様子を見に行ったり、一緒に遊んだりして「お兄さん・お姉さんとして頑張ろう!」という気持ちが伝わってきます。

 

19日には参観日があり、入園・進級した子どもたちの様子を保護者の方に見ていただくことができました。いつもとは違う雰囲気に緊張している子もいましたが、大好きなお家の人の前で張り切っている子どもたちでした。保護者の皆様には、ご多用の中、参観や懇談会をお世話になり、ありがとうございました。

入園おめでとう

入園式写真

進級おめでとう

年長組集合写真

 

生活発表会が近づいてきました

来週の金曜日は、生活発表会です。

どちらのクラスも劇遊び、合奏、歌の発表をする予定です。

今週は、遊戯室の壁面やお家の人に渡すプログラム作りをしました。

プログラムは、一人ひとりが自由に描いたり切ったり貼ったりして作った世界にひとつだけのプログラムです。

お家の人の喜ぶ顔を思い浮かべながら、思い思いに飾り付けをしました。

 

クラスでは、劇遊び、合奏、歌の発表を頑張っています。

毎日クラスの友達と一緒に取り組むうちに、チーム力も上がってきました。

お客さんに伝わるように、どのように工夫したらいいかをみんなで話し合ったりもしました。

今年一年の締めくくりとなる生活発表会。

一人ひとりの力が発揮できるように、残り一週間、みんなで力を合わせて頑張りたいと思います!

プログラム作り

小学校の先生に劇遊びをしているところを見てもらったよ