夏のお楽しみ会、がんばったね♪(幼稚園)

7日(水)は、夏のお楽しみ会でした。

子どもたちはこの日が来るのを心待ちにしていました。

みんなで歌を歌ったり、楽器やベルに触れて子どもたちはそれぞれに自分の力を出して頑張っていました。

保護者の皆様、子どもたちの頑張りを最後まで温かく見守っていただき、ありがとうございました。

みんなで遊具の使い方について考えたよ(幼稚園)

子どもたちが大好きなブランコや、すべり台。

楽しいけれど、気を付けないとケガをしてしまう危険性もあります。

そこで「どんな風に遊ぶと楽しいかな」「どんな危険があるかな」とみんなで考えてみました。

年長さんのリーダーシップ✨の下、年少さんも一緒に考え、グループごとに発表しあいました。

ドキドキしたお友達もいましたが、みんなそれぞれに自分の思ったことを発表しようとする姿が見られました。

 

 

学校園における新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防について

保護者の皆様へ

本日(4/16)丹波篠山市教育委員会よりの「学校園における新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防について」として、以下の通知がありました。感染予防と感染時の対応についての文書です。ご一読いただきますよう、よろしくお願いします。

(1)学校園における新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防について

(2)発熱や風邪症状があるときの相談や受診方法について

(3)家庭における新型コロナ感染防止対策について

 

2学期が終わりました(幼稚園)

24日(木)に終業式を行い、1年の中で最も長い2学期を終えました。

日々の生活や様々な行事をとおして、友達と一緒に色々な経験を積んできました。

その中で、心も体もたくましくなってきたそら組・たいよう組の子どもたちです。

25日(金)からは、冬休みが始まりました。病気や事故、怪我などに気を付けて元気に過ごし、ご家族そろって良い年をお迎えくださいね。

秋の遠足の写真

並木道公園へ秋の遠足に行ったよ!

ハロウィンパレードの様子

仮装をしてハロウィンパレードを楽しみました。

学習発表会の発表の様子

学習発表会では、小学校の広い体育館で歌の発表をしました。ドキドキしたけど、みんな大きな声で歌いました。

1年生との交流の写真

1年生に「秋のお宝ランド」に招待してもらいました。いろいろなおもちゃがあって、とっても楽しかったよ!

冬のお楽しみ会(たいよう組)

冬のお楽しみ会♪たいよう組さんは、初めてのオペレッタに挑戦しました。元気いっぱいに発表していました!

冬のお楽しみ会(そらぐみ)

冬のお楽しみ会♪そら組は、年長さんらしく堂々と発表を頑張っていました!

マラソン大会

力いっぱい走り切ったマラソン大会。

大掃除

冬休み前に、大掃除も頑張りました!

ふれあい運動会を行いました(幼稚園)

10月8日(木)に、ふれあい運動会を行いました。

一人ひとりが、競技のリーダーを務め、子どもたちが主体となって準備を進めてきました。「どの曲で体操をしようかな?」「リーダーのお仕事は、どんなことをしようかな?」「バルーンの振り付けを考えたいな!」「玉入れの数を数えたいな!」等、クラスやリーダー同士で話し合いを重ねながら、力を合わせてつくりあげたふれあい運動会。

大好きなお家の方に見守られながら、そら組もたいよう組も、自信をもって頑張っていました。

今年は親子で参加する競技が多かったため、子どもたちと保護者の方との笑顔がたくさん見られた運動会となりました。ありがとうございました。

【当日までの様子】

リレーの走順をチームで相談したよ!

【当日までの様子】

バルーンの振り付けはどんな風にしようかな? 布をバルーンに見立てて相談しました。

【当日の様子】

赤組も白組も頑張るぞー!オー!!

【当日の様子】

保護者の皆さんも競技に参加していただきました!

【当日の様子】

みんなでバルーンをしました。きれいだったね!

【当日の様子】

大好きなお家の方と一緒に競技をしました。 かくれんぼをして遊んだよ!

【当日の様子】

ふれあい運動会、大成功!

一学期が終わりました(幼稚園)

6月に園が再開して、早いもので7日(金)に一学期の終業式を迎えました。

たいよう組さんは、はじめはちょっぴり緊張していた様子でしたが、今ではもうすっかり園生活に慣れ、先生や気の合うお友達と遊ぶ姿が見られるようになりました。

そら組さんは、お兄さん・お姉さんとして年少組のお友達に優しく関わろうとしたり、色々な遊びを友達と一緒に楽しんだりして、自信をもって過ごす姿が見られました。

11日(月)から夏休みが始まりました。二週間という短い期間ではありますが、どのお子さんにとっても有意義な時間となるよう願っています。

終業式の様子

終業式を行いました。しっかりと園長先生のお話が聞けたよ!

みんなでハイチーズ☆

終業式の後に、2クラスそろって集合写真を撮ったよ!

*安全のつどい~みんなが元気に楽しく安全に過ごせるために~(幼稚園)*

1日(月)より幼稚園が再開され、園舎や園庭には元気な声が響いています。

2日(火)の今日は、学校・園安全のつどいの日でした。幼稚園での安全教育の取り組みとして、「みんなが元気に楽しく安全に過ごせるために」年長そら組さんが、年少たいよう組さんに〚園庭の遊具の安全な使い方』をお話ししてくれました。

最初に先生のお話を聞きます。

 

自分たちで描いた絵を見せながら、『危険な遊び方』〚上手な遊び方〛を話してくれています。少し、ドキドキしながらも一生懸命たいよう組さんにお話ししてくれる姿がとても素敵でした。

説明の後は、たいよう組さんに自分たちが描いた絵をプレゼント。

「ありがとう✨」というたいよう組さんの声に、嬉しそうなそら組さんの表情が印象的でした。

これからもみんなが楽しく遊べるように、また安全に使って遊べるように保育していきたいと思います。

*家庭訪問お世話になりました(幼稚園)*

保護者の皆様

いいお天気が続いています☀

お変わりなくお過ごしでしょうか?

先日の家庭訪問では、お世話になりありがとうございました。

少しの時間でしたが、お話を伺ったり、

お子様の元気な姿を見ることができてうれしかったです♡

幼稚園のお休みが延長されて、保護者の方もお仕事を調整していただくなど、ご協力ありがとうございます。

6月にはコロナも落ち着き、予定通り園が再開されることを職員一同願っています。

早くみんなに会いたーい!!

みんなと遊びたーい!!         です!!!