11月21日 学習発表会

11月21日に、学習発表会を行いました。今年度は、新型コロナウイルス感染症対策の影響で、例年とは少し違う部分もありましたが、無事に終えることができました。どの学年も、学んだことを一生懸命伝えることができました。

1年生「ひらがなかけるかな」

1年生で習ったひらがなや、その仕組みについてわかりやすく発表しました。母音など少し難しいことも発表することができました。

幼稚園「合唱」

「森のファミリーレストラン」「勇気100%」の2曲を合唱しました。フェイスシールドごしでもわかる元気な歌声でした。

2年生「ビーバーの大工事」

2年生は、国語科「ビーバーの大工事」で学んだことや、そこから発展して学習した他の動物のことをクイズにして発表していました。楽しいクイズがいっぱいでした。

3年生「古市2020 黒豆博士になろう」

3年生は、総合で学習を続けていた黒豆について発表をしました。実際に植えたり収穫したりした経験をもとに、黒豆の魅力を発信していました。

4年生「NEWS17 ~自然災害を伝える~」

4年生では、社会科で学習した自然災害についての発表をしました。自然災害に備える上で一番大切なことである、「正しい知識」を見ている人に伝えることができました。自然災害のおそろしさや、備えることの大切さがわかりました。

5年生「つなぐ~自然・環境・命~」

5年生では、自然学校で学んだ経験と、国語科の宮沢賢治の作品に触れた経験をもとに、「自然・環境・命」の3つのテーマで発表しました。実際に経験したり感じたりしたからこそできる発表でした。

6年生「平和につなげ ヒロシマの記憶 平和への誓い」

6年生は、修学旅行で行った広島で、戦時中そこであったこと、今残されているものを見て、聞いて、平和の大切さを学びました。そして、一人一人が真剣に向き合い、考えたことを発表しこの場で平和の実現を誓いました。6年生の深い想いが伝わる発表でした。

保護者の方々には、感染症対策として、学年の発表ごとに入れ替わるなど、寒い中ご協力いただきありがとうございました。

5年生 流水実験

理科で「流れる水のはたらき」の学習をしています。幼稚園の砂山を借りて、ミニチュアの川を自分たちでつくり、実験を行いました。直線の川や曲線の川で、水の量、水のいきおいを変えると、砂の様子はどうなるのか。曲線の内側や外側の様子のちがいなどを観察しました。流れる水の「けずる」「運ぶ」「積もらせる」、3つのはたらきについて考えを深めました。

5年生 ティーボール

秋の体育では、体育館でマット運動をしたり、外でティーボールをしたりしています。この日は、初めてのティーボールで、キャッチボールや打つ練習をしました。バットを振りかぶって止まっているボールを打つ。守備は、とんでくるボールを捕り、1るいまで投げる。すがすがしい天気の中、元気に体を動かすことができました。

5年生 家庭科や理科の様子

家庭科では、「食べて元気!ご飯とみそ汁」で、ご飯の炊き方を学習しました。なべで炊ける様子を見ることで、炊飯器が自動で行っている火加減などと関連させて考えることができました。理科では、空を見ながら天気の観察をし、雲の色や量、どのように動いているのかを確かめました。この日は、厚い雲がもくもくと近づいていました。休み時間には、体育館が使用できる時に、ドッジビーを楽しんでいます。

令和2年 10月15日(木) 自然学校3日目

本日で自然学校の最終日となりました。今日の活動は、朝からオリエンテーリングで佐津海岸、海のある町並みを探検しました。あと少しで終わっていく自然学校が何だか切なくなったようです。民宿に帰って来ると、帰るための準備に取りかかりました。忘れ物がないか、部屋はきれいかみんなでチェックしたようです。民宿の方々にお礼を伝え、コウノトリの郷公園へ向かいます。閉校式が終わりますと、いよいよ古市小学校に帰ってきます。しんどいことも、うれしいこともたくさん思い出ができたと思います。どうかここでの思い出や経験を忘れず、これからの生活に活かしてください。それでは、2泊3日で心も体も少し大きくなった5年生、おつかれさまでした。

海岸へやってきましたちょっと休憩いい顔をしています

やや波が高かったようです小さなごみも見逃しません隅々まできれいにしました民宿「木船」さんありがとうございましたコウノトリの郷公園に着きました見学開始

コウノトリのポーズ本物のコウノトリに会えたようです

10月14日(水) 自然学校2日目 みんな元気です

少し雨が降りましたが、大きな予定の変化はなく順調に活動しています。今日の昼食は海鮮バーベキューでした。きっと周りにはいい匂いがしていたでしょう。食後は、民宿の食堂でみんな揃っておしゃべりをしたようです。それから、雨も上がったので浜辺に行き、サンドアートをし、キャンプファイヤーの練習に取り組みました。夜は、なんとか雨は降らなさそうです。キャンプファイヤーでは、4校がそれぞれ出し物をします。思いきり楽しんで、他校の児童とも仲良くなってほしいです。そして、最終日に備え、夜は十分に休んでほしいです。みんな元気に帰ってくることを楽しみにしています。

浜辺でダンス!かっこいい!! ケーキかな?火山かな? カメですね グループで協力しています 何ができるのでしょうか

10月14日(水) 自然学校2日目 シーガラスフレーム作り

本日2つ目の活動は、シーガラスフレーム作りです。海岸で拾ってきたシーガラスや貝がらなどを写真フレームに貼り付けていきます。それぞれすてきな作品ができたようです。家に帰ったら、自然学校の写真を入れて飾ってほしいと思います。現地は、やや雨模様のようですが、午後からの活動が無事にできるよう、5年生の元気パワーで乗り切ってほしいです。

ボンドで貼っていきます 完成品を見せ合いっこです

10月14日(水) 自然学校2日目 みりん干し体験

自然学校の2日目が始まりました。いつもと生活が違うのでやや寝不足の児童もいるようです。朝食後、みりん干し体験を行いました。初めての魚さばきに、悪戦苦闘のようです。民宿の方々に手伝っていただき、何とかできたようです。明日の朝ごはんになるので、しっかり味わってほしいです。

アジを開いていきます 包丁を使います 大きい骨を抜いています 干していきます美味しそうにできましたか

10月13日(火) 自然学校1日目 民宿での生活

まだまだ気持ちは落ち着きませんが、民宿での生活が始まりました。散歩から帰って来ると、お風呂タイムです。民宿では、お風呂は温泉ですので、体もすっきり、心もリフレッシュできるのではないでしょうか。入浴が終わりましたら、お楽しみの食事です。きっとお腹が減っていることでしょう。しっかり食べて、早く寝ましょう。また、明日から元気に活動がんばりましょう。

 

みんなとても元気です

10月13日(火) 自然学校1日目 民宿到着

順調に民宿へ到着しました。民宿では、お世話になる民宿の方々に挨拶をし、民宿でのルールを確認しました。部屋で荷物の整理を済ませると、海岸へ散歩に出かけました。波の音や磯の香りなど、地元丹波篠山市にはないものばかりで、テンションがとても上がった様子です。

シーガラスたくさん拾えましたか シーガラス探しに夢中です 夕焼けがきれいです