安全マップ作り

夏休み中に、児童と保護者、教職員が一緒になって、各地域の安全点検を行いました。地域によって、安全点検の日や時間帯をきめて、実施しました。多くの地域が7月下旬に、朝のラジオ体操の後、地域を歩いて点検しました。その時に、危険個所について、みんなで確認し、写真に撮っていました。

その写真を使って、毎年作成している地域安全マップの改定・更新作業を地域ごとにおこないました。「去年までは危険だったけれど、改善されて安全になった。」「新しく危険なところを発見した。」「大きな子だと危険じゃないけど小さい子なら危 険。」など、話し合いながらマップに記録していきました。

その結果を、各地域の代表が発表し、他の地域に遊びに行ったときなどに気をつけるような意識づけにつなげました。

 

 

2年生 古市 町探検

古市駅や古市郵便局、コンビニなどに歩いて町探検に行きました。古市郵便局では中に入って、窓口や郵便物を仕分けしているところを見学させていただきました。手紙を手で分けていることに驚いている子たちが多かったです。初めて通る道に興味津々な子もおり、知らないお店や友だちの家などを見つけて話をしながら、古市の校区を楽しく探検できました。これから、探検したことを生活科でまとめて、発表します。

6月2日 授業参観(学校園安全の日)

6月2日は、丹波篠山市学校園安全の日です。この日が安全の日となったのは、本校で今から12年前に、児童が命を失うという事故が起こったことがきっかけとなっています。それ以来、毎年6月2日は、参観日として安全の授業を行い、児童も保護者も地域の方も一緒になって安全を考える日としています。

コロナ禍のために、各家庭保護者1名として参加者を制限しての参観日としたために、地域の方のご参加はご遠慮いただきました。児童と保護者と一緒に行いました。

参観授業では、各学年それぞれ、テーマを決めて行いました。

1年安全の授業

1年 総合遊具の説明書を作ろう

2年安全の授業

2年 教室の危険について考えよう

3年安全の授業

3年 自転車を安全に乗ろう

4年安全の授業

4年 雨の日の登下校にはどんな危険が潜んでいるか考えよう

5年安全の授業

5年 地域の危ない場所の原因と対策を考えよう

6年安全の授業

6年 安全な学校生活を1年生に説明しよう

保護者のみなさまには、授業参観、ありがとうございました。また、受付前に検温、マスク着用等、コロナ対策にご協力いただき、重ねてお礼申し上げます。

1・2年生 学校探検

1・2年生で学校探検をしました。
2年生が1年生に1階から3階までの紹介したい教室を考えて案内しました。
2年生はお兄さんお姉さんとして、1年生を立派に案内と説明ができました、1年生もその話をしっかり聞き、わからないことがあったら質問をしていました。
1年生から「知らない教室の事を知れて楽しかったです」や2年生から「1年生にいろいろ教えたり、一緒に活動ができて楽しかったです」等たくさんの楽しかったという感想が聞けました。
一緒に楽しく活動し、仲良くなれた学校案内でした。

交通安全教室を行いました

5月17日に幼稚園、小学校合同で、交通安全教室を行いました。今回は篠山警察署から警察官の方、そして交通安全協会の方々に来ていただき、横断歩道の渡り方や、交通旗の使い方などを教えていただきました。

そのあと、小学生は地区別に、幼稚園はクラスごとに並んで、歩行訓練を行いました。今日学んだことをいかし、安全な登下校、安全な生活ができるように心がけましょう。

避難訓練(火災)を実施しました

15日(金)に予定していた避難訓練は悪天候のため延期とし、本日、火災を想定した避難訓練を実施しました。調理室から火災が発生したという想定で避難しました。今年度初めての避難訓練でしたが、全員落ち着いて避難することができました。

避難経路や避難するときの合言葉「お、は、し、も、ち」についても確認しました。

2年生 はこの形

算数科で、いろいろなはこの面について調べました。工作用紙をつかってはこを組み立てたり、竹ひごと粘土玉で、辺や頂点の数を考えたりすることができました。工作大好きな2年生、算数でも意欲的に学習しています。

令和4年度 前期児童会選挙

2月14日に令和4年度前期児童会選挙がありました。

4年生は副会長6人、書記4人。5年生は会長2人、副会長2人、書記2人が立候補をしました。1~3年生と6年生はリモートで、4,5年生は体育館で演説を聞きました。全員の演説が「古市小学校をより良くしたい!」そんな思いが伝わってくるよい演説でした。

 

 

2年生 手洗い学習

2月4日(金)、2年生が手洗いについて学習しました。風邪や新型コロナウイルスの感染を予防する方法を考え、手洗いの実践をしました。汚れの代わりになる特殊なローションを手につけてから手洗いをし、ブラックライトで確認しました。手の甲や手首、つめなどの洗い残しが光り、「えー、洗ったのに!」と驚いていました。手洗いの歌で、隅々まで洗う練習もしました。自分や大切な人の命を守るために、感染予防をしていくことを考えることができました。

2年生 命を守るものを探しに行こう

1月の生活科では、防災や減災について、学習しました。阪神淡路大震災や東日本大震災などの過去の災害から学び、これからの生活のことをみんなで考えています。教室やろうか、学校の中で、「命を守るもの」を探す活動を行いました。地震や火事に備えたり、助けを呼ぶときに使用したりするものを見つけ、理由を考えてタブレットでまとめることができました。