スポーツ記録会

全学年で、スポーツ記録会を行いました。毎年行っていて、8つの種目で測定します。握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、20mシャトルラン、50m走、ソフトボール投げです。
「ボール投げで〇m投げられた。」「シャトルランで〇回往復できた。」「私の握力、〇kgだった。」など、自分の体力を数字で確認しながら、頑張っている姿がありました。高学年は、低学年の上体起こしを手伝いながら回数を数えるなど、全員で取り組むことができました。5年生は、全国体力調査として実施しています。他の学年の記録は、兵庫県の子どもたちの運動能力の統計的処理にも活用されます。

避難訓練(火災)

「3時間目の途中で理科室から火災が発生した」との想定で避難訓練をしました。授業中の火災発生を想定し、児童が、放送や先生の指示を聞いて自分でも安全な経路で避難できるかを考えながらの訓練でした。「おはしもち※」を実践しながら安全に避難することができました。

今年度、古市小学校は、兵庫県の「学校防災体制推進校」の研究指定を受けています。SPS認証校でもありますので、災害から命を守るための取り組みや教育活動を重点化していきます。

※「お…おさない は…はしらない し…しゃべらない も…もどらない ち…ちかよらない」

修了証書授与式、修了式をしました(幼稚園)

ご卒園・修了おめでとうございます。

19日、年長そら組は修了証書授与式、年少たいよう組は修了式を行いました。

修了証書授与式では園長先生から一人ひとり立派に修了証書を受け取り、胸を張って卒園していきました。

小学校でも大きく羽ばたいてくれることを職員一同、心から願っています。

修了式では園長先生からたいよう組修了証書を受け取りました。進級して年長組になることに期待いっぱいの様子です。元気いっぱい新学期がスタートできることを願っています。

最後になりましたが、保護者の皆様には園行事等様々な場面で大変お世話になり、ありがとうございました。本園の教育・保育活動にご理解・ご協力をいただきましたこと、心より感謝申しあげます。

 

 

生活発表会(幼稚園)

13日(木)は、生活発表会でした。

「お家の方に早く見てもらいたい」ととても楽しみにしていた子どもたち。

「生活発表会みんなでがんばるぞー!」「おー!」と気合いを入れて発表会スタート!

ドキドキしながらも、緊張を力に変え、一人一人のもっている力を発揮して発表する姿が見られました✨

最後まであたたかい拍手をありがとうございました。

卒園・修了まで残り少なくなってきました。1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。