オープンスクール2日目

10月24日(水)

オープンスクール2日目がありました。

今日もたくさんの方に児童の学習や学校生活の様子を観に来ていただきました。

今日の行事は、2年生がCAP講習で「自分の大切さ」や「勇気」について学びました。3・4年生は福祉学習で認知症サポーターの方に来ていただいて高齢者と認知症についての話を聞きました。

20分休みと昼休みには、昨日講演いただいた生田先生が用意してくださった南極の氷を触る体験をしました。5・6年生は昨日体験したので、今日は1~4年生の希望者で体験しました。

福祉学習をしています。 CAP講習を受けています。

南極の氷を触っています。

 

オープンスクール1日目

10月23日㈫

今日から3日間、保護者・地域の方に児童の学習に取り組む姿を参観していただくオープンスクールが始まりました。

行事としては、1年生が保護者の方と篠山の木材を使った机・椅子作りをしました。5時間目は各学級で人権参観、6時間目は全校生で奈良県立青翔中学校・高等学校の生田依子先生に「南極授業~南極から考える地球のこと~」と題し、生田先生が南極になぜ行かれたのか、南極はどんなところなのか、どのような仕事をされてきたのか、など経験されてきたことを話していただきました。児童も興味津々で熱心に話を聞いていました。

1年生が机と椅子作りをしています。 2年生の授業の様子です。

3年生の授業の様子です。 南極授業の講演を聞いています。

学校安全安心づくり事業指定校研究発表会がありました

10月11日(木)に学校安全安心づくり事業指定校研究発表会がありました。

全学年で安全教育に取り組んでいますが、今日は、1年生「あぶない!その曲がり角、大丈夫?」(生活安全)、4年生「乗る前に見直そう!ヘルメットのかぶり方」(交通安全)、5年生「けがの防止」(保健・交通安全)の3学年で授業を公開しました。他校の先生方にも安全教育の指導を実践していただけるような内容を考え発表しました。

後の、全体会では兵庫教育大学大学院より西岡伸紀教授を講師として迎え、安全教育の多様な展開について講話していきました。

今後も、これまでの積み重ねを継続して安全教育に取り組んでいきます。

出会い頭の衝突の危険性をロールプレイによって体験しています。 ヘルメットの正しいかぶり方を学んでいます。

イラストを見ながら危険なところはどこか予測しています。 全体会で講話を聞いています。

会場の展示の様子です。

 

 

運動会が開催されました

9月23日(日)、延期していた秋季運動会が好天に恵まれ、開催することができました。

開会式で校長より「最後まであきらめずに頑張りぬく・友だちと協力して助け合いながら頑張る」を目標に運動会を成功させてほしいと話がありました。

その言葉の通り、児童たちはどの競技や演技も精一杯やりぬくことが出来ました。

今年は白組が勝ちましたが、一人一人の頑張りは素晴らしかったです。

帽子取りの様子です デカパン競争の様子です

1~3年生表現の様子です。 応援合戦の審査結果を赤白玉で数えています

 

 

 

運動会延期のお知らせ

本日開催を予定していました運動会を天候不良及び運動場の状態が悪いため23日(日)に延期します。ご予定いただいていました皆様には大変申し訳ありませんが、ご理解いただきますようによろしくお願いします。

 

もうすぐ運動会!

今日、爽やかな快晴の下、予行演習を行いました。

運動会に向けて、一人一人が力いっぱい演技に取り組んでいました。

運動会まで残り2日、最終の練習でさらに磨きをかけます。

帽子取りをしています。 低学年のダンスの様子です。

 

運動会練習頑張っています!

日差しがまぶしく暑い時もありますが、各学年、それぞれの演技練習に取り組んでい

ます。子どもたちにとって初めての演技もあり、ルールをしっかりと覚えて頑張って

います。表現では指先の動きまで気をつけながら練習しています

安全マップを制作しました。

児童が各地区に分かれて安全マップを制作しました。

地区ごとに一番危険な場所はどこか、登下校等で気を付ける箇所はどこか、理由も付け加えながら確認してまとめていきました。

地区での話し合いが終わった後は代表者が全体にまとめたことを発表しました。

 

2学期が始まりました!

夏休みも終わり、元気に学校へ登校してくれました。

児童の夏休みの出来事を聞いていると、充実した休みが過ごせたのだと感じました。

2学期は、運動会や学習発表会、マラソン大会などの行事がたくさんあるので全校生で

力を合わせて各行事に向けて取り組んでいきます。