社会科の学習で、スーパーマーケットの学習をしています。10月1日に「ザ・ビッグ篠山店」に校外学習に行きました。商品の陳列の工夫やお店の中の秘密をたくさん見学することができました。ザ・ビッグのお店の方々、ありがとうございました。
社会科の学習で、スーパーマーケットの学習をしています。10月1日に「ザ・ビッグ篠山店」に校外学習に行きました。商品の陳列の工夫やお店の中の秘密をたくさん見学することができました。ザ・ビッグのお店の方々、ありがとうございました。
7月総合の時間に、真南条川で生き物調べをしたとき、子どもたちからこんな声が上がりました。
「真南条川で川の工事をしたから、生き物が減ったんじゃないかな……」
9月26日、この疑問について丹波県民局 丹波土木事務所 河川課の方々から「河川工事について」のお話を聞きました。
河川課の職員さんのお話を聞く4年生児童
河川課の方から、河川工事はなぜ行うのか、そしてどのように行うのかを教えていただきました。中でも、武庫川・真南条川は、環境に配慮した工夫を様々にされていて、子どもたちの予想は大はずれ!とても驚いていました。
子どもたちの感想からは、「生き物などのために、とても時間をかけて、しかもよりよくするために、環境・安全を守っているとわかり、すごいなと思いました。」「河川工事は環境と人々の安全を守っているということがわかった。」など、川や川の周辺に住む人々のくらし、そして川にすむ生き物の命を守りながら行われている河川工事について、理解を深めることができました。今後もふるさとの川について学習を進めていきます。
生き物クイズも楽しかったよ。たくさん手を挙げる子どもたち
6年生にとって小学校生活最後の運動会でした。1学期から応援合戦の打ち合わせを進め、9月からの練習期間で全校生に伝え、引っ張ってきました。他の種目においても堂々とした演技が光り、たくましい姿が見られる運動会になりました。
天候の関係で順延が続いていた運動会ですが、24日(火)に開催することができました。
保護者の方や地域の皆さんに温かく見守っていただきながら、かけっこ(年少)・折り返しリレー(年長)とダンスを力いっぱい頑張りました。
ご多用の中、お越しくださり、子どもたちに温かい声援を送っていただきまして、ありがとうございました。
次は、10月4日のふれあい運動会に向けて力を合わせて頑張っている子どもたちです。当日はぜひ、子どもたちの頑張りを見ていただけたらうれしいです!よろしくお願いいたします。
おそろいのマスカット色Tシャツで運動会、頑張るぞ!
憧れの小学生と一緒に選手宣誓をしました!
元気いっぱいヨーイドン!!(年少組・かけっこ)
仲間にバトンを繋いでみんなで頑張ろう!(年長組・折り返しリレー)
大好きな曲に合わせて元気いっぱいダンスを踊りました!
9月24日(火)3日間延期していた秋季運動会を開催することができました。
今年のスローガンは「新たな時代へ!!かがやけ 勝利の笑み」でした。
新たな令和という時代を迎え、児童たちはどの競技や演技も精一杯やりぬきました。
平日にもかかわらず、たくさんの保護者の皆さまと地域の方々に大きなご声援をいただきました。ありがとうございました。
本日(9月24日(火))、運動会を実施します。
なお、午後より天候の崩れが予想されるため、開会を10分早め、午前8時50分とします。
また、火曜日ですが、お弁当日となります。お弁当の準備をお願いします。気温が低く、雨の降る可能性もあることから雨具・着替え等ご準備ください。
運動会ご案内の文書でもお知らせしましたが、駐車場に限りがあります。車でのご来校の際には乗り合わせいただき、可能であれば徒歩でお願いいたします。毎年、篠山警察署より路上駐車防止について厳しく指導を受けております。くれぐれも路上駐車等、交通規則違反がないようお願いします。
ご理解、ご協力をよろしくお願いします。
現時点において 台風17号や秋雨前線による天候不良が引き続き予想され、特に台風による強風が心配されます。
したがって、本校園の運動会につきましては、児童園児の安全面に加え、交通機関の乱れ等を考慮し、台風が接近する9月22日(日)、23日(月)は中止にさせていただき、24日(火)に順延とさせていただきます。
なお、9月24日(火)の実施の有無については、9月24日(火)午前6時30分頃にPTA連絡メールと本校園ホームページにてお知らせします。
追伸:運動会の平日開催について以下の3点をお願いします。
<昼食について>
9月24日(火)は給食がありませんので、お弁当の準備をお願いいたします。
なお、9月25日(水)以降に運動会が順延された場合は、昼食は給食があります。
<演技の変更について>
PTA演技・幼稚園親子演技は中止とさせていただきます。
<幼稚園児の送り迎えについて>
9月24日(火)は幼稚園児の登園・降園ともに保護者の送り迎えとなります。
幼稚園の演技が終了後、各地区のテントに職員が引率して引き渡します。
以上、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
明日(9月21日(土))の運動会は台風と秋雨前線の影響による天候不良が予想されるため、9月22日(日)に順延します。
なお、9月22日の実施の有無については9月22日6時30分頃ホームページに掲載します。本ホームページをご確認ください。
9月18日(水)に令和元年の運動会予行演習を行いました。今年は9月になってもたいへん暑く、体調に気をつけながら練習に取り組んできました。どの種目も一生懸命がんばる姿は、心に残るものがありました。運動会本番まで残り日数は少ないですが、体調管理に気をつけて練習をがんばってほしいです。後になりましたが、保護者の皆様にはお弁当のご用意ありがとうございました。しっかり食べて今日一日をがんばることができました。
9月12日(木)、5年生が地域の農業委員さんに教えていただきながら、稲刈りを体験しました。5月に田植えをした田んぼにたくさんの稲穂が実り、初めて鎌を使う子もいましたが、どの子も夢中になって稲を刈ったり、運んだりして、貴重な体験となりました。前日に降った雨の影響もなく、暑すぎず、風が吹いて涼しいくらいの適温でした。5年生の日頃の行いがすばらしいからだと思います。収穫したお米は、精米後、またみんなで食べたいねと楽しみにしています。