運動会の実施について

本日(9月24日(火))、運動会を実施します。

なお、午後より天候の崩れが予想されるため、開会を10分早め、午前8時50分とします。

また、火曜日ですが、お弁当日となります。お弁当の準備をお願いします。気温が低く、雨の降る可能性もあることから雨具・着替え等ご準備ください。

運動会ご案内の文書でもお知らせしましたが、駐車場に限りがあります。車でのご来校の際には乗り合わせいただき、可能であれば徒歩でお願いいたします。毎年、篠山警察署より路上駐車防止について厳しく指導を受けております。くれぐれも路上駐車等、交通規則違反がないようお願いします。

ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

 

運動会順延のお知らせ

現時点において 台風17号や秋雨前線による天候不良が引き続き予想され、特に台風による強風が心配されます。

したがって、本校園の運動会につきましては、児童園児の安全面に加え、交通機関の乱れ等を考慮し、台風が接近する9月22日(日)、23日(月)は中止にさせていただき、24日(火)に順延とさせていただきます。

なお、9月24日(火)の実施の有無については、9月24日(火)午前6時30分頃にPTA連絡メールと本校園ホームページにてお知らせします。

 

追伸:運動会の平日開催について以下の3点をお願いします。

<昼食について>

9月24日(火)は給食がありませんので、お弁当の準備をお願いいたします。

なお、9月25日(水)以降に運動会が順延された場合は、昼食は給食があります。

 

<演技の変更について>

PTA演技・幼稚園親子演技は中止とさせていただきます。

 

<幼稚園児の送り迎えについて>

9月24日(火)は幼稚園児の登園・降園ともに保護者の送り迎えとなります。

幼稚園の演技が終了後、各地区のテントに職員が引率して引き渡します。

 

以上、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

古市小学校幼稚園運動会の延期について

明日(9月21日(土))の運動会は台風と秋雨前線の影響による天候不良が予想されるため、9月22日(日)に順延します。

なお、9月22日の実施の有無については9月22日6時30分頃ホームページに掲載します。本ホームページをご確認ください。

9月18日 運動会予行演習

9月18日(水)に令和元年の運動会予行演習を行いました。今年は9月になってもたいへん暑く、体調に気をつけながら練習に取り組んできました。どの種目も一生懸命がんばる姿は、心に残るものがありました。運動会本番まで残り日数は少ないですが、体調管理に気をつけて練習をがんばってほしいです。後になりましたが、保護者の皆様にはお弁当のご用意ありがとうございました。しっかり食べて今日一日をがんばることができました。

児童会先頭の入場行進  低学年のかわいいダンス  高学年迫力ある表現

 

5年生 稲刈り

9月12日(木)、5年生が地域の農業委員さんに教えていただきながら、稲刈りを体験しました。5月に田植えをした田んぼにたくさんの稲穂が実り、初めて鎌を使う子もいましたが、どの子も夢中になって稲を刈ったり、運んだりして、貴重な体験となりました。前日に降った雨の影響もなく、暑すぎず、風が吹いて涼しいくらいの適温でした。5年生の日頃の行いがすばらしいからだと思います。収穫したお米は、精米後、またみんなで食べたいねと楽しみにしています。

5年生 自由研究発表会

2学期が始まり、運動会練習など元気に取り組んでいます。9月3日(火)と4日(水)の二日間で、夏休みの自由研究について発表会を行いました。食べ物や生き物、身の回りの不思議など、様々なテーマが集まりました。写真や絵の資料をつけて、文字の大きさや色を工夫したたくさんの模造紙や画用紙が3階廊下に並んでいます。

9月10日 2学期の読み聞かせ

本日から、ふるいち絵本クラブさんによる2学期の読み聞かせが始まりました。運動会の練習期間中ですが、朝のさわやかな時間に絵本の不思議な世界で心を癒すことができました。これからも、すてきな絵本を楽しみにしています。

  

2学期が始まりました(幼稚園)

2日(月)に始業式を行い、2学期が始まりました。

始業式の様子 園長先生のお話を聞いています

夏休みの嬉しかったことや楽しかったことを、友達や先生に、にこにこ笑顔で話す子ども達でした。

2学期は運動会や遠足、幼児のうたまつりなどなど、楽しい行事もいっぱいです。元気に過ごしながら、心身共に大きく成長できるような2学期にしていきたいと思います。

やっぱり、友達と遊ぶのは最高♡

みんなで食べる給食、美味しいね!

9月3日 安全マップ作り

夏休みに、保護者や地域の皆様、児童、教職員が協力してそれぞれの地区の安全点検を行いました。その結果を、地域のマップに書き込んだり、写真を貼ったりして安全マップを作成しました。また、できあがったマップを地区の代表が順番に発表しました。高学年が低学年に詳しく教えるような場面も見ることができました。発表した児童の内容には、「AEDのある場所を知った」という意見もあり古市地区を安全に生活することについて全校生で考えることができました。