児童会行事 冬のゲームフェスティバル

12月17日(木)に「なかよし班対抗 冬のゲームフェスティバル」を行いました。例年であれば、全校生が体育館に集まって楽しい時間を過ごすのですが、今年はそうはいきません。3密を防ぎ、マスク着用、そして校内の各会場を回って、それぞれの場所でゲームを楽しみました。

図書委員会・おすすめの本探しゲーム

本を探してね本を探そう本を探せたよ

環境委員会・片足立ちゲーム&ボーリング

片足立ちゲーム片足立ちゲーム体育館の様子

ボーリングボーリングボーリング

健康委員会・健康クイズ

健康クイズ健康クイズ退室時は消毒

広報委員会・安全かるた

安全かるた安全かるた安全かるた

最後はしおりをプレゼント!これからもどんどん本を読んでくださいね。

プレゼント運営の児童会チームのリーダー

企画運営を行った児童会、6年生のみなさん、班のリーダーとして安全に会場に連れて行ってくれた5年生のみなさん、ありがとうございました!

4年生 水道出前授業

12月17日に、水道の出前授業がありました。

4年生では西新町浄水場に校外学習で行く予定でしたが、新型コロナウイルスの影響を受けて見学ができくなったため出前授業をしていただきました。市役所の上水道課と下水道課から一人ずつ講師に来ていただきました。

普段なにげなく使っている水が、とても手間がかかってつくられているということがわかりました。また、水は使ったらそのままではなく、時間をかけてきれいにしているということがわかりました。

上水道課、下水道課の方々の仕事は、両方がわたしたちの暮らしを支えるためにかかせないことだとわかりました。かけがえのない水を、より一層大切にしようと思うことができました。

歯や口の健康について、学習しました!

兵庫県歯科衛生士会丹波支部地域活動部「さくらんぼ」より、歯科衛生士の中西真子さんに来ていただきました。2日に分けて、1、2、4,6年生が歯の健康について学びました。

新型コロナウイルス感染症予防のため、今回はブラッシングは行いませんでしたが、低学年は6才臼歯の大切さやケアの方法、つばの働きなど、高学年は噛むことの大切さや歯周病の予防などを教えてもらいました。秤の天板を歯ブラシでこすって、適切な歯みがき圧を体験しました。これからも健康な歯で、元気に過ごしたいですね!

<1年生>

1年生の様子

<2年生>

2年の様子2年の様子

<4年生>

4年の様子4年の様子

<6年生>

6年の様子6年の様子

 

 

 

 

 

 

4年 理科の実験

理科の「ものの温度と体積」という学習で、実験室を使いました。本格的に器具を使って実験室で実験をするのは初めてなので、事前にしっかり学習しました。

火を使っての実験なので、慎重に行いました。

金属もあたためると体積が大きくなるということがよくわかりました。

4年生、ルールを守って安全に実験ができました。

マラソン記録会

12月9日にマラソン記録会を無事に終えることができました。

今日まで、20分休みに毎日マラソンの練習をがんばってきました。自分の記録を縮めるために、練習や試走で一所懸命走っていました。

今日はいい天気で、寒すぎない気候でマラソン日和でした。怪我もなく、全員が走り切れたことがなによりです。

2年生、1年生

幼稚園

4年生、3年生

6年生、5年生

最後になりましたが、子どもたちの安全のために、立ち番等ご協力いただいたPTAの方々には大変お世話になりありがとうございました。

5年生 合奏

音楽の時間は、合奏を学んでいます。「キリマンジャロ」という曲の曲調やリズムを生かして演奏することが目標です。それぞれの楽器のよいところをひきだして、演奏を合わせることを楽しんでいます。

6年生 赤ちゃんふれあい体験

12月4日(金)に丹波篠山市健康課より、保健師さん・助産師さんをお招きし、「赤ちゃんふれあい体験」の授業を行いました。

助産師さんからのお話

「赤ちゃんふれあい」とはいえ、今年度は赤ちゃんを招くことはできません。その代わりに赤ちゃん人形を使って抱っこの練習をしました。実際に赤ちゃんに出会うのとは違いましたが、人形だったからこそ、かわるがわるに抱っこしたり、おむつ交換や着替えの実習もできました。

抱き方の説明かわいいね目を合わせてあげてね

実習の後、出産前後をまとめたDVDを見ました。学習を通して、赤ちゃんの持っている力のすばらしさ、お家の方々にたくさんお世話になったことなどに気付くことができた6年生でした。

 

6年食育授業「地産地消」

12月1日(火)に西部学校給食センターより栄養教諭の先生に来ていただき、家庭科学習の一環で「地産地消の良さを考えよう」の授業を行いました。

栄養教諭の先生

昨年度「給食甲子園」で全国優勝した時のメニューをもとに、いかに地元の食材を使っているかを知りました。さらに、給食センターに出荷していただいている農家さんのインタビュー映像を見て、生産者のみなさんの「地元の子どもたちに、安全・安心な野菜を食べてもらいたい」という願いを知りました。子どもたちからは「こんなにたくさんの地場産物が使われていると知り、給食に誇りを持って食べたい」「これからも地元の野菜をもっと食べたいです」「丹波篠山っていいな、と思いました」などの声がありました。

給食甲子園出場メニュー

5年生 自分の歩幅はどのくらい

算数科の「平均を使って」の学習をしました。10歩ずつ5回歩いて、その平均を出し、そこから10で割り、自分の一歩となる歩幅を調べました。メジャーを置いてあるろうかを、大股にならないように普段の歩き方を意識して歩き、友だちと距離を計り合いました。この歩幅を使うことで、いろいろな場所の歩数が分かれば、およその距離を考えることができると気づきました。