危険個所を改善いただきました

古市小学校の児童の一部は、路線バスを使って登下校しています。最寄りのバス停は、歩道部分がせまく、また歩道上に、横断歩道上の照明の電柱と信号機の電柱が立っているところがあって、傘をさしているときなどは通れないために、電柱を避けるために道路にはみ出さないといけない場合があり、危険個所となっていました。

長年の地域や保護者からの改善要請を受けて、国や県、そして市が協力いただき、信号機の電柱を歩道上から道路上へ移設していただきました。また横断歩道の照明については、道路の反対側(横断歩道を渡った先)に移設いただきました。これで、子どもたちは、道路にはみ出すことなく歩道を使って登下校ができます。お世話になった皆様、ありがとうございました。

改善される前の国道古市バス停

改善後の国道古市バス停

改善後の国道古市バス停

 

2学期が始まります

とても暑い日が続いた夏休み、時にはたくさんの雨も降りました。新型コロナウイルスに気をつけながら、規則正しい生活をしてきたと思います。

8月29日から2学期が始まります。元気に登校してきてください。

グラウンドには、すでに運動会に向けて、あたらしいトラックラインを整備しました。今までのトラックラインは小さくてコーナーもきつい約147mでしたが、コーナーを緩やかにして走りやすくなるようにし、またロープも引き直して、約170mになりました。元気でたくましい体づくりをしていきましょう。

 

 

PTA奉仕作業、ありがとうございました

8月20日朝7時30分から、PTAのみなさまと教職員で、小学校と幼稚園の奉仕作業(環境整備作業)を行いました。

PTAの役員様には、詳細な実施計画と準備および分担をしていただきました。朝6時30分から準備計画に沿って道具を準備し、7時から各分担場所の責任者に集まっていただき、最終確認をしました。7時30分から作業を開始しました。

10時までの予定でしたが、雨が落ち始めましたので、少し早く目に終了しました。

小学校も幼稚園の大変きれいになりました。ありがとうございました。

小学校は8月29日、幼稚園は9月1日から2学期が始まります。きれいな環境の中で、教育活動が進めていきます。

PTA奉仕作業について(8月20日実施)

PTA会員のみなさまへ

残暑の候、保護者の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申しあげます。日頃はPTA活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。

さて、明日(8/20(土))の奉仕作業について連絡します。兵庫県の新型コロナウイルス感染症の新規陽性者数が増加に伴い、奉仕作業について、夏休み前に、当初の計画から変更し、児童は参加しない・屋外での作業のみにする等の対策を取っての実施で連絡をしています。

明日の奉仕作業について、昨日(8/18(木))のPTA役員会でも再度、検討・確認し、感染拡大防止の処置をした上で、実施することとします。

つきましては、以下の点について連絡いたします。

○集合時間:8月20日(土)午前7時30分 体育館前に集合(10時に終了予定)責任者の方は、午前7時に体育館前に集合願います。

○参加:保護者のみ(自動車の駐車は古市コミュニティセンターをご利用ください)

○持参物:地区別懇談会でお願いした道具、および水筒、マスク等

○天候により8月21日(日)に延期の場合は、午前7時までにメールでお知らせします。

○その他
地区委員・協力委員の皆様へ
あぶない看板・飛び出し坊や等の希望用紙を持参ください。(生活文化部より)

体調が悪い場合は、無理をせず、地区委員に連絡の上、欠席いただいて結構です。

奉仕作業についてお世話になりますがよろしくお願いいたします。

古市小幼PTA会長・古市小幼学校園長

 

学校園閉庁日

令和4年8月10日から8月15日まで学校閉庁日となっております。緊急の場合は、丹波篠山市教育委員会学校教育課(079-552-5653)までお問い合わせください。

 

2学期に向けて整備中

連日暑い日が続いています。突然空が曇ってきて雷がゴロゴロとなるときもあります。夏休み期間中の学校ですが、2学期に向けていろいろな工事や整備を進めています。

今週は、保健室の改築工事、消防設備の点検、各教室のエアコンの点検清掃を専門業者の皆さんにお世話になってしています。

また、校門(正門)の周辺で生い茂っている木々の中で危険なものや電線に影響を与えるものを伐採しています。

2学期の始業式の日に登校したときにまたみてください。

保健室の改築工事

保健室の改築工事

校門(正門)付近の木々の伐採や整備

校門付近(整備前)

校門付近(整備後)校舎が見えるようになりました。

 

【1学期】終業式でした✨(幼稚園)

今日は、1学期終業式でした。

「お友達と鬼ごっこをした!」「ビオトープでいろいろな生き物を見つけた!」「水鉄砲でお友達とかけあいをした!」「水着で絵の具遊びをして楽しかった!」「たくさんの歌を歌ったよ!」などなど楽しいことがたくさんあった1学期。

初めて集団生活を経験したお友達もいました。

年長さんになり、昨年には見られなかった姿や、優しい姿を見せてくれるお友達もいました。

22名がそれぞれに成長した1学期でした。

さあ、明日から夏休みです。

どんぐりはうすで過ごすお友達も、お家で過ごすお友達も楽しい夏休みになりますように✨

また、2学期に出会えるのを楽しみにしています。