修了証書授与式、修了式をしました(幼稚園)

19日(火)は、年長そら組は修了証書授与式、年少たいよう組は修了式を行いました。

 

修了証書授与式では立派に修了証書を受け取り、胸を張って卒園していきました。

8人みんなで仲良く、一人ひとりが力を発揮して小学校でも大きく羽ばたいてくれることを職員一同、心から願っています。

 

修了式では園長先生からたいよう組の修了証書を受け取りました。進級してそら組になることに期待いっぱいの様子です!新学期も元気いっぱいスタートできることを願っています。

 

最後になりましたが、保護者の皆様、地域の皆様には園行事等様々な場面でお世話になり、ありがとうございました。本園の教育・保育活動にご理解、ご協力をいただきましたこと、心より感謝申しあげます。

 

 

 

全校遊び「逃走中」

6年生が卒業までに、全校生で楽しい時間を作りたいと考え、テレビでも放送されている「逃走中」の古市小版を考えました。(ミッション付きおにごっこ)

お芝居からスタートし、ルール説明を行いました。6年生がハンターとなり、5年生以下が上運動場や下運動場を逃げまわります。捕まると、クイズが出されたり、途中で、ミッションが発動されたりと工夫された内容で、全校生を楽しませてくれました。6年生ありがとう。

 

 

6年生を送る会

3月1日に、5年生が中心となって6年生を送る会を実施しました。1年生から5年生までは、登下校等でお世話になった6年生に感謝の気持ちを、出し物やプレゼントで伝えました。プレゼントは、1年生からはメダル、2年生からはメッセージカード、3年生からは小物入れ、4年生からはしおり、5年生からは写真立てをプレゼントしました。6年生にとっては、一生に1度の出来事で感謝と感激でいっぱいになっていました。6年生からは自分のことを覚えておいてねの自己PR動画と在校生に向けてのメッセージを送ってくれました。
校舎の廊下には、6年生から「宇宙一最高な古市のみんな頑張ってや!」のメッセージが掲示されていて、在校生を応援してくれています。

児童会役員選挙

令和6年度に向けて児童会の役員が新しい学年に交代となります。2月19日に児童会選挙を行いました。立候補は、5年生(新6年)から会長1名、副会長2名、書記1名 4年生(新5年)からは副会長4名、書記5名が立ちました。それぞれ立候補した理由とどんな学校にしたいかの演説を行いました。演説を聞いた1年生から6年生は、一人1台のchromebookからそれぞれ電子投票を行いました。その日のお昼には、当選者を発表しました。5年生(新6年)から会長1名、副会長1名、書記1名を、4年生から副会長1名、書記1名が選出されました。2月26日の全校朝会で、当選した5名が、改めて児童会の役員としての決意を発表しました。まずは、6年生を送る会の運営から活動開始です。

今田保育園のお友達と遊んだよ!!(幼稚園)

20日(火)、今田保育園のお友達が遊びに来てくれました。

自己紹介をしたり、ふれあい遊びを一緒にしたりしました。

盛り上がってくるとみんなとの距離も縮まり、笑顔がたくさん見られました。

手を繋いだり、名前を呼んだり、優しく声をかけたりして保育園のかわいいお友達とかかわって遊んでいました。

今日遊びに来てくれたお友達の中には、4月から古市幼稚園に来てくれるお友達もいます。待っているよ!!

「楽しみ~♪」と嬉しそうな子どもたちでした!!

今田保育園のみなさん、また遊ぼうね!ありがとう♡

 

生活発表会(幼稚園)

16日(金)は、生活発表会でした♪

お家の方に見に来てもらうのをとても楽しみにしていた子どもたち!!

 

子どもたちはドキドキしながらも、その緊張を力に変え、一人一人の力を発揮して堂々と発表する姿が見られました✨

最後まであたたかい拍手をありがとうございました。

卒園・修了まで残り少なくなってきました。1日1日を大切にみんなで過ごしていきたいと思います。