昔のくらしや遊び(3年生)

3年生は、地域の愛育班のみなさんと、昔のくらしや遊びを通して交流しました。

昔は石炭バスが走っていたことを聞いたり、昔使っていた道具を触りながら何に使われていたか考えたり、遊び道具を作ったりして交流しました。

糸電話のお土産ももらって終わりました。

後期児童会選挙

前期の児童会役員から後期の児童会役員への改選を行いました。前期に児童会役員は、あいさつのとびかう楽しい学校にしようと頑張ってくれました。

後期の児童会役員に選ばれた役員も、引き継ぎを行った後、楽しい学校を自分たちで作っていこうと児童みんなに声をかけていました。

2学期スタート

小学校の2学期がスタートしました。児童も教職員も全員そろっての始業式を行いました。家庭で2学期に向けて体調を整えてくださった保護者の皆様、ありがとうございます。2学期は登校日数は80日。充実した学習、体験、行事等をみんなで作っていきましょう。

6月2日大雨警報発令による臨時休校

児童の皆様 保護者のみなさま

台風2号と梅雨前線の影響により6月2日午前5時18分に丹波篠山市に「大雨警報」が発令されました。このことにより、本日は古市幼稚園・古市小学校は臨時休園・臨時休校とします。大雨に警戒するとともに危険の無いように安全にお過ごしください。

本日6月2日に予定していた安全のつどい・SPS認証式は6月5日(月)5校時(13:10~)に変更いたします。保護者のみなさんの中で参加を希望される方はご自由に参加していただいてもかまいません。

 

ご入園・ご進級おめでとうございます(幼稚園)

新年度が始まり、年長そら組は4月10日に始業式と進級式を行いました。

新しい保育室で過ごしたり、水色のピカピカの名札をつけたりして、お兄さん・お姉さんになったことを嬉しく思っている子どもたちでした!

 

4月12日には入園式を行いました。たいよう組11名のお友達を迎えることができました。

これから幼稚園で楽しく、元気いっぱい遊びましょうね!

雪遊び楽しいね♪(幼稚園)

大寒波がやってきてとても寒い日が続いています。

雪が降ると子どもたちは大喜び!園庭に降り積もった雪の中を走ったり、寝転んでみたり♡そりすべりを楽しんだり、かまくらを作ったりしました!

「ザクっていった」「ギュってなった」と雪を踏みしめたときの感触を味わったり冷たさを感じたりしながら楽しんでいる姿が見られました。

今後もこの時期ならではの遊びを十分に楽しみたいと思います。

 

2学期終業式

12月23日が今年度の2学級の終業式でした。

2学期に、自分でできるようになったことや頑張ったこと、仲間もとともに取り組んだこと等を振り返り、3学期に向けてどんなことに重点を置いて取り組むと自分がんpばせるのかを考える冬休みにしてください。

終業式のお話では、時間で2学期を振り返ってみました。2学期は8月29日から始まりました。12月31日までを2学期とすると、日数は125日間あります。そのうち学校に来た日は80日間。

時間に置き換えると、すべての時間は、24時間 × 125日 = 3000時間

学校にいた時間(高学年の朝8時から15時までの7時間として) 24時間 × 80日間 = 560時間(実際には530時間程度)

学校での生活は全時間の約6分の1になります。子どもたちにとって学校での生活はたくさんの時間を使っている感覚がありますが、6年生からは、「思ったより学校での時間は少ない」という感想もありました。

それだけ、学校での学ぶ時間は、大切にしてほしいということと、誰にも時間は平等にあることを再認識することをねらいにお話をしました。

冬休みは、過去最長となる17日間(12月24日から1月9日)です。3学期に学校に来るのは、1月10日から52日間(6年生は51日間)になります。3学期の始業式が、元気に迎えられることを願っています。

古市小学校長

2学期終業式の日⛄(幼稚園)

暑い夏から始まった2学期。終業式の今日は冬景色⛄

合同運動会、ふるりんぴっく、うたまつり、学習発表会、マラソン大会、冬のお楽しみ会・・。たくさんの行事がありました。

遊びも、水遊びから、運動遊び、自然物を使った遊び、お店屋さんごっこ、編み物遊び、制作遊び、雪遊び、氷遊びなどなど。

年長年少一緒に遊んで楽しむ姿があり、クラスのお友達と楽しんだり、力をあわせたりすることあり。

トラブルが起こった時には、どうしたらお互いが気持よくなるか考えることもあり。

1年の中で1番長い2学期、みんなそれぞれに成長した姿を見せてくれました✨

明日からは、クリスマスやお正月がある冬休みです🎄🎍

楽しい冬休みになりますように♡

本年度もお世話になりありがとうございました。

良いお年をお迎えください。

 

 

 

 

サッカー遊び⚽をしたよ(幼稚園)

サッカー協会⚽のなかコーチに来ていただき、サッカー⚽を教えていただきました。

年齢にあった楽しい内容を考えていただいていて、

子どもたちは元気いっぱい!

「ナーイス!!」「いいねえ!」のステキな掛け声にますます子どもたちもやる気up!!

コーチが提案してくれた遊びができた時の「やった!」の嬉しそうな表情や、シュートしたボールがゴール外に転がっていってももう一度チャレンジするあきらめないところや、シュートをするときの距離のこだわり(その様子がかわいすぎました♡♡)などいろいろな姿が見られました。

40分ずつ行ったのですが、子どもたちは最初から最後まで元気いっぱい。

先日のマラソン大会も乗り越え、みんな体力がついてきたなあと感じました✨

どんどん寒くなっていくこの時期。

ついついお部屋にいがちですが、外遊びの楽しさの一つになってくれたらいいなと思っています。

    

 

 

 

 

 

楽しかったね♪冬のお楽しみ会♬(幼稚園)

15日(木)は、冬のお楽しみ会でした。

少し緊張気味の様子も見られましたが、自分たちの大好きな歌を歌ったり、みんなと一緒に楽しんで演奏することができましたね!

子どもたちにあたたかい拍手をありがとうございました。

発表の後にはみんなの歌声を聴きつけて、サンタさんがやって来てくれました!サンタさんと一緒に夢のような時間を過ごし、プレゼントをもらって大喜びの子どもたちでした!サンタさんありがとうございました♡

お家の方とのゲーム遊びの時間もみんなの笑顔がキラキラ輝いていました。

保護者のみなさま、お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。

評議員のみなさま、あたたかい拍手をありがとうございました。