2日目午後
お昼は、広島風お好み焼きを自分で焼いて食べました。初めて広島風のお好み焼きを作る子が多く、ひっくり返すのに一苦労。ヘラで切って食べるのも一苦労。一口食べるとすごく美味しい!との声。
お土産に、広島本社があるお好み焼きソースをいただきました。これから学校にかえります。たくさんのお土産物、お土産話をお楽しみにしてください。
2日目午後
お昼は、広島風お好み焼きを自分で焼いて食べました。初めて広島風のお好み焼きを作る子が多く、ひっくり返すのに一苦労。ヘラで切って食べるのも一苦労。一口食べるとすごく美味しい!との声。
お土産に、広島本社があるお好み焼きソースをいただきました。これから学校にかえります。たくさんのお土産物、お土産話をお楽しみにしてください。
2日目午前
宮島口からフェリーに乗って厳島に渡りました。千畳閣や厳島神社を見学しました。大鳥居の工事が終わりきれいな鳥居が見えました。
お楽しみの宮島商店街でお土産物を探しながら散策しています。
2日目朝
昨夜、就寝前にミーティングで1日目の振り返りをしました。学習したことや行動で注意することを出し合い、2日目に備えました。
6時20分の起床時にはみんな元気に起きていて、豪華な朝食で今日の活動のエネルギーを充電しました。お揃いのクラTで退館式を終え、宮島に向けて出発です。
広島平和記念資料館で見学をしたあと、被爆者孤児の方からお話を聞きました。原爆の恐ろしさと平和の大切さをじっくり教えていただきました。
宿泊先である岩国国際観光ホテルに到着し、目の前にある錦帯橋を見学しました。
その後、ホテルの中での食事をしています。大変豪華な料理で子供たちも舌鼓を打っています。みんな元気に1日目を過ごしています。
平和公園散策・平和資料館見学
修学旅行に出発しました。朝早くに集合し、バスで広島へ。
予定通り、お昼に広島市に到着。
原爆ドームの横にあるお店で昼食。
このあと、午後から平和学習を開始します。
たいようぐみのみんなで春に植えたイエローポップが夏にぐんぐん大きくなり、おいしそうな実をたくさんつけてくれました。
収穫後、乾燥させるために干していると
「すごい!これカチカチのトウモロコシや!」
「いつも食べるトウモロコシと違うね」と子どもたち。
十分乾燥したので、「みんなでポップコーンを作ろう!!」と本日、ポップコーン屋さんを開業することになりました(*^_^*)
実(粒)をとる作業は、硬くて少し苦労している様子も見られましたが、友だちに「ねじるととれやすいよ!」と教えてもらったり、自分でコツをつかんだり。
油をひいて焼き始めると、いい匂いが部屋中に漂い始めます・・😋
年長そらぐみさんも「何してるん?」と興味津々。
ポンポンはねていく様子をみて大歓声!! みんなでわけて頂きました。
園長先生、教頭先生、どんぐりはうすの先生、いつも給食を運んでくださる田中さんにも食べていただきました♡
「ありがとう」の言葉をたくさんもらって、嬉しい気持ちでいっぱいのたいようぐみさんでした♡
今日は、みんなが楽しみにしていた幼稚園の運動会「ふるりんぴっく」の日です!
生憎の雨☔でしたが、体育館は熱気ムンムン✨
子どもたちとお家のかたのパワー全開で、運動遊びを楽しみました🏃
・・・・・・・・・・・・・・・・
年長のそらぐみが、「どんな運動会にしようかな?」とみんなでプログラムを考え、各プログラムのリーダーになってくれ、当日も司会進行してくれました。
年少のたいようぐみは、準備体操の担当です!
自分で考えたポーズ、みんなで考えたポーズをつなげて、世界に一つだけの体操を作りました✨
・・・・・・・・・・・・・・・・・
あっという間の2時間。
笑ったり、喜んだり、悔しくて涙がぽろっとこぼれたり、お家の方の愛情を感じてほわっとしたり・・。
心がいろいろ感じた2時間だったのではないでしょうか。
保護者の皆様、当日までのお子さんの体調管理、当日の応援、片付け等のご協力、ありがとうございました。
昨日から延期していた創立150周年記念運動会は、本日9月24日(土)に、予定しているプログラム通り実施いたします。園児児童の皆さんは、運動会の用意をして、お知らせしている時刻で登校・登園してください。
PTA地区役員の皆様は、午前7時よりテントの設営が可能です。指定の場所で観覧席の設営をしてください。午前8時30までに設営完了をお願いいたします。
運動会は、8時50分から開会いたします。(終了は13:40頃を予定)
本日9月23日(祝金)に予定していました創立150周年記念運動会は、雨天のため、明日9月24日(土)に延期いたします。