「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
令和2年 1月7日 3学期スタート!!
1月7日(火)は、3学期の始業式でした。朝からたいへん寒かったのですが、子どもたちはほっぺたを赤くし、白い息を吐きながら「おはようございます!」と元気にあいさつできました。冬休みにしっかりと休んでよいスタートが切れたと思います。3学期は、次の学年や進路に向けて準備をする学期だと言われています。まずは、「こんなことをがんばろう」「あんなことがやってみたい」と目標を立てることが大切です。今年も安全に気を付けて、健やかに育っていくよう古市小学校の職員全員で応援していきます。保護者の皆様・地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。
12月24日 2学期終業式
12月24日(火)は、2学期の終業式でした。2学期は、運動会や学習発表会などたくさんの行事がありました。古市っ子の全員が一生懸命にがんばることができました。不安な時も、上手くいかない時もあったと思います。しかし、それぞれのご家庭でお子さんの話をよく聞いていただき、お子さんの背中をそっと押していただけたことで本日を迎えることができました。保護者の皆様ありがとうございます。冬休みも安全に暮らし、また元気に会えることを職員一同待っています。それでは、すてきな冬休みになることを心よりお祈りしています。
12月20日 児童会クリスマス会
12月20日(金)は、児童会主催のクリスマス会がありました。後期の児童会になり全校生を動かすことは初めてです。古市小学校のみんなが楽しめるよう、一生懸命準備をしてくれました。後期の児童会メンバーがクリスマス衣装を着て、クリスマスに関係のあるゲームを考え、司会や進行をしました。2学期末の忙しい時期に児童会メンバーは準備をたいへんよくがんばってくれました。そのがんばりがあったので、古市小学校のみんなは笑顔で楽しい時間を過ごすことができました。2学期のすてきな思い出となりました。
12月10日 マラソン記録会
12月10日(火)は、2学期最後の大きな行事「マラソン記録会」がありました。学習発表会が終わるとすぐに練習が始まり、中間休みは全校生で一生懸命練習をしました。寒さもあり体調管理が難しい中、今日まで練習をよくがんばりました。児童は、「がんばろう!」と思う気持ちと「つらい、しんどい」と両方の気持ちを持っていたと思います。そんな葛藤を乗り越えたくましくなっていくのがマラソンです。他人との勝負も大切ですが、古市小学校の職員は「自分とのたたかい」と伝えてきました。走った児童全員がベストを尽くせたと思います。走った後には、6年生の保護者の皆様からおいしい豚汁をいただきました。たいへんおいしかったです。また、生活文化部の皆様をはじめ、沿道から多くの心温まるご声援ありがとうございました。児童にとって、苦しくても大きな一歩を進めることができるマラソンになりました。
11月18日 マラソン記録会に向けて
11月18日から12月10日(火)のマラソン記録会に向けた練習が始まりました。1~3年生はトラックを走ります。4~6年生は、低学年よりも少し大きなトラックを走ります。寒いですが白い息を吐きながら一生懸命に走っています。寒さに負けないようしっかり体力をつけ、マラソン記録会本番で十分に練習の成果を発揮してほしいです。マラソンは自分へのチャレンジです。負けるな古市っ子!!
11月16日 学習発表会
11月16日に学習発表会がありました。今日まで各学年、それぞれの工夫を生かすために精一杯練習をしてきました。笑いあり、涙あり、驚きありとお客様に満足していただける内容だったと思います。がんばった古市っ子に温かい拍手をいただきありがとうございました。お子様がお家へ帰られた際には、どんなことをがんばったのかしっかりと話を聞いていただき、お子様を褒めてあげてください。よろしくお願します。
学習発表会プログラム訂正のお願い
先日、古市小学校区の地域の方々に配布いたしました学習発表会プログラムに以下の一部訂正をお願いします。
プログラム6番 合唱(コーラスなでしこ、PTA)
誤: 「里の秋」 ×「もみじ」
正: 「里の秋」 ○「ふるさと」
大変、ご迷惑をおかけいたしましたことに心よりお詫び申しあげます。
訂正をお願いいたします。
プログラムは こちらから (PDFファイル)
運動会が開催されました
9月24日(火)3日間延期していた秋季運動会を開催することができました。
今年のスローガンは「新たな時代へ!!かがやけ 勝利の笑み」でした。
新たな令和という時代を迎え、児童たちはどの競技や演技も精一杯やりぬきました。
平日にもかかわらず、たくさんの保護者の皆さまと地域の方々に大きなご声援をいただきました。ありがとうございました。
運動会の実施について
本日(9月24日(火))、運動会を実施します。
なお、午後より天候の崩れが予想されるため、開会を10分早め、午前8時50分とします。
また、火曜日ですが、お弁当日となります。お弁当の準備をお願いします。気温が低く、雨の降る可能性もあることから雨具・着替え等ご準備ください。
運動会ご案内の文書でもお知らせしましたが、駐車場に限りがあります。車でのご来校の際には乗り合わせいただき、可能であれば徒歩でお願いいたします。毎年、篠山警察署より路上駐車防止について厳しく指導を受けております。くれぐれも路上駐車等、交通規則違反がないようお願いします。
ご理解、ご協力をよろしくお願いします。