運動会準備・下校等について

運動会の保護者用テント準備・下校等について下記のとおりご連絡します。何とぞ、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

1 準備について

(1) テント等準備をご予定の場合は、午前7時30分~8時00分の間にお願いします。

(2) 雨天中止の場合は、午前6時30分頃に古市小学校のホームページへの掲載および メール配信により連絡いたします。

2 下校について(小学校)

(1) 運動会終了後は、午前11時50分に全校終会で一斉下校をします。(バス・電車・徒歩いずれの場合も、集団下校を原則とします。)各交通機関の時刻は以下の通りです。

スクールバス 12:00発
神姫バス(草野方面) 12:05発
神姫バス(牛ヶ瀬方面)12:20発
JR(南矢代方面)12:27発

(2) 万が一、全校終会が遅くなった場合等、上記の交通機関が利用できない場合は、上記の交通機関を利用する児童については、保護者の送迎で下校をお願いする可能性があります。なにとぞ、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

運動会のご案内

今年度の古市小学校・幼稚園運動会を下記のとおり開催いたします。
本年度につきましては、新型コロナウイルス感染防止のため、大きくプログラムを変更し、午前中で下校します。観覧についても、できるだけ密を避けるため、来賓の招待を中止し、お家の方のみとしております。何とぞ、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

1. 日 時 令和2年9月26日(土) 午前8時50分開会

【代休日9月28日(月)】

(1)雨天中止の場合は、午前6時30分頃に古市小学校のホームページとメール配信により連絡いたします。
(2)9月26日(土)が雨天中止の場合は、9月27日(日)に順延いたします。また、9月27日(日)も雨天中止の場合は9月28日(月)に順延いたします。
(3)9月26日(土)、27日(日)等の実施予定日が中止の場合、学校園休業日となり園児・児童は休みになります。(下記の表をご参照ください)

<9/26(土)に実施した場合>

9/26(土)運動会   9/27(日)休み    9/28(月)休み

<9/27(日)に実施した場合>

9/26(土) 休み   9/27(日)運動会    9/28(月)休み

<9/28(月)に実施した場合>

9/26(土) 休み   9/27(日)休み     9/28(月)運動会

2.場 所 古市小学校運動場

3.その他
(1)小学校は運動会終了後は、午前11時50分に全校終会で一斉下校をします。(小学校はバス・電車・徒歩いずれの場合も、集団下校を原則とします。)

(2)運動会当日のお車の駐車については、古市コミュニティ消防センター駐車場または校舎北側駐車場をご使用ください。なお、テント等の運搬のための軽トラックについては、運動場北側フェンス沿い(グラウンド内)に駐車していただいても結構です。(各地区1区画ごと確保しています。)

(3)駐車スペースに限りがありますので、お車についてはなるべく乗り合わせでお越しください。また、可能な方については徒歩で来ていただくとありがたいです。

(4)幼稚園児は、延期の場合も含めて、保護者の方で送迎をお願いいたします。

(5)新型コロナウイルス感染防止のため、ご観覧はお家の方のみとしています。

(6)ご観覧の際は、できるだけ密を避け、マスクの着用をお願いします。なお、合わせて熱中症防止対策もよろしくお願いします。

4.お弁当について

本年度は、午前中のプログラムのため予行演習・本番ともに弁当は必要ありません。

5.小学校の下校時刻等について

(1)9月18日(金)は運動会児童係打合せ会のため、1~4年生は14時10分下校、5,6年生は15時10分下校としています。

(2)運動会予行演習の9月23日(水)と、運動会前日の9月21日(金)の下校につきましては、全校児童14時20分の全校終会で下校します。

9月4日(金) 参観日

本日は、今年度初めての参観授業と学級懇談会でした。久しぶりの参観授業ということもあり、児童だけではなく、教師たちも緊張していました。新学年になってから、できるだけ早くお子様の様子を見ていただきたいという思いや、保護者の方々とお話をしたいという願いが叶いました。授業後、お家の方に話しかけに行くお子様の様子がたいへんうれしそうでした。

今度は運動会。古市小学校のみんなで盛り上げていきたいです。がんばっている姿をぜひご覧ください。

しっかり手を挙げていました 体を動かして学習しました 体を動かして学習しました

あいさつ&手洗い呼びかけ運動(児童会)

6月に学校が再開してから1週間、生活のリズムが整ってきたように思います。

例年、学校が始まってすぐに児童会活動として「朝のあいさつ運動」をしています。しかし、今年度は密を避け、距離を取りながらあいさつしています。しかも、「おは  ようございます!」のあとには、「手洗い、消毒をしましょう!」と呼びかけています。いろいろと制限のある学校生活ですが、その中でできることにチャレンジしていきます。

手洗いも呼びかけます手洗い忘れずに!おはようございます!

なかよし班、よろしくね

今日は朝そうじの日でした。昨日までの雨とは打って変わって、今日は朝からいい天気。運動場になかよし班(縦割り班:各学年数人ずつがグループになって活動します)ごとに集まって自己紹介をしました。班の目印になる班旗は、6年生で作りました。今年はグループが密にならないように、ひもに印をつけて、間隔をとりながら集まりました。

班旗を作りました みんなで輪になって ひもを使って間をあけよう

今日は自己紹介だけで終わってしまう班が多かったのですが、次回からは学校を美しくするために活動していきます。

安全のつどいを行いました(6月2日)

6月2日(火)は古市小学校の安全のつどいでした。この日は、古市小学校・幼稚園だけでなく、保護者・地域・教育関係者の皆様と力を合わせ、児童・園児の安全を見守り、児童・園児自ら危険から身を守ろうとする意識を高める日です。例年であれば、オープンスクールとし、たくさんの方々と一緒にこの日を迎えるのですが、今年度は新型コロナウイルス感染症予防のため、会場に入る人数を制限して安全のつどいを行いました。

在校生を代表して、6年生児童会の三人が誓いの言葉を読み上げました。そして、その様子はTV会議システムを使って全校生が教室で聞きました。今日、感じたことをこれからの生活に生かしていきます。

6月1日(月) 学校再開

新型コロナウイルス感染拡大予防のため臨時休校になっていた学校が、やっと再開しました。いつ始まるか、どのように始めるのかと児童や保護者の皆様にはたいへんご心配をおかけしました。安全を守るため、これまでの学校生活と大きく変わったこと(給食や授業スタイル、遊び方など)もありますが、私たち教職員の情熱は変わりません。暑い中、登校してくる児童の皆さんをしっかり応援したいと思います。まずは、できるだけ早く「学校生活のリズム」に慣れましょう。リズムを取りもどすまでは、しんどく感じるかもしれません。帰宅後は、毎日しっかり心も体も休めてください。一日一日を大切に過ごしていきましょう。

テレビ朝会をしています 転入生が2名やってきました  保健室より

古市小学校・幼稚園PTA連絡網メール受信ができない件について

いつもお世話になっております。みだしの件について、一部の保護者よりメールが届いていないことが報告されています。届いていない場合、以下の対応をお願いします。

1.登録がまだの場合

4月に連絡網サービス会社(COCONAVI)のアカウントが変更になったため、すでに登録されていた前年度PTA会員を含めて全ての方に再登録をお願いしています。

再登録がまだの方は こちらから ご覧いただき、再登録をお願いします。

 

2.登録を行ったのにメールが届かない場合

再登録いただいた方の中にも「メールが届かない」とご連絡をいただく会員がおられます。

その場合、「  @renrakumou.coconavi.net  」をドメイン指定受信していただいているか確認をお願いします。昨年度と違うドメインになっていますので、このドメインからのメール受信がブロックされている可能性があります。このドメインからのメールが届くように設定をお願いします。

※ドメイン指定受信の設定方法がキャリアや機種によって異なります。設定については各キャリアにお問い合わせいただくか、ネット検索をお願いします。

3.その他

以上の1.2.の対応をしていただいても届かない場合は、お手数ですが、お電話で結構ですので、古市小学校教頭までご連絡ください。よろしくお願いします。

【重要】4月16日(木)古市小学校 登校日の中止について

古市小学校では、登校日として4月16日(木)を予定しておりましたが、状況の悪化に伴う兵庫県からの自粛要請を受けて、中止とさせていただきます。

なお、登校日に配布を予定しておりました文書等につきましては、ポストイン等の方法でお届けする予定です。

昨今の情勢の悪化に伴い、保護者の皆様には様々なご対応いただいております。

何とぞ、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。