令和3年度 安全のつどいを行いました

6月2日、古市小学校で安全のつどいを行いました。この日は古市小学校・幼稚園にとって、保護者や地域の皆様とともに子どもたちにとって安全な環境をつくり、子どもたちとともに安全について考え、意識を高める日です。今年度も感染症対策のため、参加者を減らしての開催となりました。つどいに参加した6年生は、事前に最高学年としてどのような思いで式に臨むか考えました。「これからも安全を引き継いでいく」「一日一日を大切に生きていく」など、ここでは書ききれないほどの思いがありました。当日は、一人一人が思いを胸に、真剣な表情で式に参加しました。児童代表の誓いの言葉では、「今、改めて命の尊さや、毎日の安全のすばらしさを感じています。これからも、今まで学習してきたことを生かし、安全や命を大切に生きていきます。」と伝えました。今まで安全の学習をしてきたからこそ出る言葉だと思います。全員、これからの古市小を担っていく6年生として、立派にやり遂げました。

安全のつどい 児童代表 会場の様子

 

 

 

会場の様子

 

 

 

 

またこの日は、各学年で安全の授業を行いました。

1年生「遊具安全かあどをかこう」

1年

1年

 

 

 

 

2年生「教室でのすごし方」

2年 2年

 

 

 

 

3年生「自転車の安全なのり方」

3年3年

 

 

 

 

4年生「雨の日の登下校」

4年4年

 

 

 

 

5年生「けがの手当て」

5年5年

 

 

 

 

6年生「1年生に危険な場所を伝えよう」

6年6年

3年 モンシロチョウのお世話

学年通信でもお知らせしましたが、3年生のお友達のお家から、キャベツの苗とたくさんのモンシロチョウの卵をいただきました。卵から幼虫になり、そしてさなぎへ……。今3年生教室では、毎日さなぎからどんどん羽化していっています。しかし、すでに20匹近くが教室から飛び立っていったのですが、羽化する瞬間をなかなか観察できずにいました。だんだんと子どもたちの中には、「次に成虫になるのは、このさなぎやな」と目星がつけられる子も出てきて、ついに26日羽化する様子を動画で撮影することができました。みんなが国語の勉強をしている間でした。このような貴重な体験をさせてもらえたのも、キャベツの苗、そしてモンシロチョウのえさの提供、それぞれのご家庭のおかげです。本当にありがとうございました!

お世話頑張ってます どこに幼虫いるのかな お世話頑張ってます!

お世話頑張ってます

 

飛び立ちます!

アゲハ蝶の幼虫も来ました

 

 

 

3年生 「校区の歩き方の工夫を見つけよう」

5月17日に安全の授業で「校区の歩き方の工夫を見つけよう」を行いました。6月には油井地区まで黒豆植えに行く3年生、そこまでの経路を安全に歩いていけるように、登下校の様子を見ながら歩き方の工夫を探しました。

安全の授業

タブレットを使ってプリントにも書き込みます

みんながんばりました

 

 

 

 

たくさんの先生方に参観してもらった授業だったので、いつもより緊張気味の3年生でしたが、高学年の交通委員さんのヒントをもとに、歩き方の工夫を学ぶことができました。6月には安全に校外学習に出かけられたらな、と思います。

3年生 理科 たねまきをしました

4月20日、21日と天気が良く、汗ばむような陽気でした。3年生の理科の学習でホウセンカとマリーゴールドの種まきをしました。どちらの種も、今の4年生からもらった種です。種まきをする前に観察したワークシートは教室前に掲示していますので、また23日の学級懇談会のときにご覧ください。種まきをした後、タブレットを使って種や植木鉢を写真に収めました。さあ、これから、どんな芽が出るのかな?どんな花が咲くのかな?楽しみです。

水やり

水やり

真剣に写真を撮ってます

2021年度(令和3年度)始業式

4月7日,本年度の始業式が行われました.
始業式に先立ち,校長先生より離任された先生と新たに着任された先生の紹介がありました.
始業式の後,担任発表がありました.
一学年あがったクラスで,新しい担任の先生と出会った子どもたちは,「私たちの古市小学校をつくっていくぞ」とやる気に満ちた表情でした.
本年度の古市小学校のスタートです.
保護者の皆様,地区の皆様,本年度も古市っ子及び古市小学校をあたたかく見守っていただきますよう,お願い申しあげます.

修了式

3月24日(水)、各学年が令和2年度の学習過程を修了しました。

今までと同様に、zoomを使い各教室での修了式になりました。2か月間の休校や、短い夏休み、行事の中止など、コロナ禍であらゆることが例年通りとはいかなかった一年でした。そんな中でも6年生が中心になって今できることを学校全体で取り組んできました。

本年度は、保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただきありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

卒業証書授与式

3月23日(火)、19名の6年生が、古市小学校を卒業しました。

今回の卒業証書授与式は、新型コロナウイルス感染症対策のため、卒業生、保護者各家庭2名ずつ、職員、5年生のみの出席で行いました。

例年ならば、1~4年生も出席してお祝いの言葉を述べていたのですが、今回は、ビデオメッセージで卒業生を祝いました。

本年度の6年生は、コロナ禍で例年通りが通用しないことばかりで大変だったと思いますが、学校のために現状できることを企画・実行してくれました。

最後になりましたが、19名の卒業生、保護者の皆さんご卒業おめでとうございます。中学生になっても、古市小学校で学んだことを生かして、それぞれががんばることを願っています。

来年度前期の児童会が決まりました

1月末から令和3年度の前期児童会役員選挙に向けて、選挙活動を行っていました。年明けからの緊急事態宣言を受けて、今回は事前の演説会も選挙当日も、zoomを使っての演説会となりました。

リハーサル画面越しに演説します各教室の様子演説をじっと見守ります

演説会の最後に投票箱を持った選挙管理委員がそれぞれの教室を回っていきました。

投票の様子

今回もたくさんの立候補者がありました。どの立候補者も初めての試みである画面越しの演説に臆することなく、自分の気持ちを一生懸命伝えようとする姿がありました。立派なリーダーとして、きっと来年度の古市小学校を引っ張っていってくれると思います。

 

1.17メモリアル

今日は、1,17メモリアル集会がありました。体育館で全学年一斉に集まることができないため、本年度は放送によるものでした。ですが、どの学年も放送をしっかり聞き、26年前に起きた阪神淡路大震災で被害にあわれた方々への黙祷をしました。

その後、避難訓練を行いました。今回は、休み時間に地震が起こったことを想定して行いました。いつもとはちがい、児童によっている場所は様々でしたが、それぞれが今いる場所でどんな行動をし、どんな経路で避難するのかを考えて行動ができました。

各学年では、防災に関する授業も行いました。学年に合わせて、地震に関する授業をして、地震に対して備える気持ちを高めました。

地震はいつ起こるかわからない災害であり、大きな災害が起こった後には備えようという気持ちになりますが、次第に意識は薄れていきます。この機会に家庭での備えや、災害時の家族での約束などを話し合ってください。

3学期が始まりました

1月7日、3学期が始まりました。雪の予報が出ている中でしたが、無事始業式を行うことができました。

終業式同様に密を避けるため、各教室でzoomで話を聞きました。どのクラスも真剣に集中して聞くことができました。

各学年、次の学年へのまとめの3学期として頑張って参ります。