自然学校1日目(午後)

自然学校1日目の午後は奥城崎シーサイドホテルに到着したあと、目の前にある浜辺で散策をしました。
雨が降っていましたが浜辺で貝がらを見つけたりシーグラスを見つけたりして楽しいひとときを過ごしました。

少し早くお風呂に入って、このあと美味しい夕食をいただきます。
みんな元気で活動しています。

2年生 古市 町探検

古市駅や古市郵便局、コンビニなどに歩いて町探検に行きました。古市郵便局では中に入って、窓口や郵便物を仕分けしているところを見学させていただきました。手紙を手で分けていることに驚いている子たちが多かったです。初めて通る道に興味津々な子もおり、知らないお店や友だちの家などを見つけて話をしながら、古市の校区を楽しく探検できました。これから、探検したことを生活科でまとめて、発表します。

自然学校1日目

8時過ぎに学校を出発し、まほろばのサービスエリアでトイレ休憩をした後、10時過ぎに円山川公苑に着きました。
円山川公苑で、カヌー、カヤック体験をしました。
カヌーは三人で息を合わせて力強くこぎ、カヤックは一人ですいすいと操作しました。
少し雨がパラパラとしている時もありましたが予定通り体験ができました。
円山川公園で雨を避けながらお弁当を食べました。

この後、バスでホテルに移動して砂浜を散策します。

 

6月15日から自然学校

5年生が、明日6月15日から6月17日まで、自然学校で活動します。
市内のほかの3つの小学校5年生とともに、兵庫県北部の豊岡市で海の活動を行います。

主な活動は、以下の通り。
1日目(6月15日) カヌー・カッター体験(県立円山川公苑)
2日目(6月16日) キャンドル作り体験 塩づくり体験(竹野こども体験村)
3日目(6月17日) 磯観察 スノーケル体験(竹野スノーケルセンター)

前日の全校終会では、5年生が「自然学校に行ってきます」の挨拶を、5年生以外の学年の児童や先生たちにしました。

だれも同じじゃない

全校朝会で、「ぼくはなきました」の本を紹介しながら、

・だれにも、それぞれ得意なことや苦手なことがあること

・学校にはいろいろな教室があること(たんぽぽ、ひまわり、つうきゅう)

・先生たちは、一人一人を大切にしながら、その子にあった支援をしていること

を話しました。

だれも同じじゃないから、一人一人の良さを合わせて、仲間としてがんばっていくんです。

 

 

著者  くすのき しげのり

イラスト  石井 聖岳

トライやるWEEKで

兵庫県では中学2年生になると、「トライやるWEEK」として、1週間の職場体験をあします。幼稚園に二人の中学2年生がやってきて、園児と活動をしてくれました。2人の中学生は、とても積極的に園児に関わってくれて、園児もすぐに「おねえさん、おねえさん」と声をかけていました。

6月10日で活動は終わりました。さいごに、お別れ会で楽しいゲームをしてくれました。「とても楽しかった。」「いい経験になった。」と充実した1週間になったようです。

トライやる

親子旅行~チルドレンズミュージアム~(幼稚園)

みんなが楽しみにしていたチルミューへの親子旅行!お天気にも恵まれ朝からとってもいい天気☀

お家の方と水鉄砲を作って、出来上がったステキな水鉄砲で遊んだり、外でおもいっきり走ったり、シャボン玉の広場で遊んだり…♡

子どもたちとお家の方の笑顔がキラキラ輝いており、楽しいひとときを過ごしました。

学級委員さんには当日を含む準備等、お世話になりありがとうございました。

 

 

6月2日 授業参観(学校園安全の日)

6月2日は、丹波篠山市学校園安全の日です。この日が安全の日となったのは、本校で今から12年前に、児童が命を失うという事故が起こったことがきっかけとなっています。それ以来、毎年6月2日は、参観日として安全の授業を行い、児童も保護者も地域の方も一緒になって安全を考える日としています。

コロナ禍のために、各家庭保護者1名として参加者を制限しての参観日としたために、地域の方のご参加はご遠慮いただきました。児童と保護者と一緒に行いました。

参観授業では、各学年それぞれ、テーマを決めて行いました。

1年安全の授業

1年 総合遊具の説明書を作ろう

2年安全の授業

2年 教室の危険について考えよう

3年安全の授業

3年 自転車を安全に乗ろう

4年安全の授業

4年 雨の日の登下校にはどんな危険が潜んでいるか考えよう

5年安全の授業

5年 地域の危ない場所の原因と対策を考えよう

6年安全の授業

6年 安全な学校生活を1年生に説明しよう

保護者のみなさまには、授業参観、ありがとうございました。また、受付前に検温、マスク着用等、コロナ対策にご協力いただき、重ねてお礼申し上げます。

楽しく遊ぶためには・・なかよしトリオで考えたよ!(幼稚園)

毎日みんなが過ごしている保育室や、園庭。

楽しい場所だけれど、使い方、過ごし方に気を付けないとケガをしてしまうことがあります。

鉄棒で前回りをしているお友達がいるのに、そばを通ろうとしてヒヤッ💦

ブランコに乗りたくてまだ乗っているお友達がいるのに柵に入ろうとしてヒヤッ💦

4月、5月は楽しい笑い声の中にもヒヤッ💦とすることが何回かありました。

そこで、子どもたちと一緒に、「楽しく過ごしたり、遊ぶために気をつけることはないかな?」とみんなでじっくり考える時間を設定しました。

なかよしトリオのお友達と『鉄棒』『ブランコ』『保育室』など、7か所の遊び場について思ったことを出し合い、それをみんなの前で発表しました。

子どもたちが気づいたり、考えたりしていくことで子どもたち自身に安全に対する意識が芽生え、心にとめて行動できるのではないかと思います。

もちろん、職員の私たちはこれからも子どもたちが楽しく安全に過ごしていけるように努めていきたいと思います。