みんなが楽しく安全に遊んだり、過ごしたりするためにはどういうことに気をつけたらいいかを、グループで話し合いました。
そしてグループで「〇✕クイズ」を考え、6月2日(日)はお家の方と一緒に安全について「〇✕クイズ」をしました。
子どもたちが気付いたり、考えたりしていくことで子どもたち自身に安全に対する意識が芽生え、心にとめて行動できるのではないかと思います。
職員一同、これからも子どもたちが安全に楽しく過ごしていけるように努めていきたいと思います。
みんなが楽しく安全に遊んだり、過ごしたりするためにはどういうことに気をつけたらいいかを、グループで話し合いました。
そしてグループで「〇✕クイズ」を考え、6月2日(日)はお家の方と一緒に安全について「〇✕クイズ」をしました。
子どもたちが気付いたり、考えたりしていくことで子どもたち自身に安全に対する意識が芽生え、心にとめて行動できるのではないかと思います。
職員一同、これからも子どもたちが安全に楽しく過ごしていけるように努めていきたいと思います。
新年度が始まりました。
年長そら組は4月10日に始業式を行いました。お兄さんお姉さんになったことを嬉しく思っている子どもたちでした!
4月11日には入園式を行い、新しいお友達を迎えることができました。
明日から幼稚園で元気いっぱい遊びましょうね!
19日(火)は、年長そら組は修了証書授与式、年少たいよう組は修了式を行いました。
修了証書授与式では立派に修了証書を受け取り、胸を張って卒園していきました。
8人みんなで仲良く、一人ひとりが力を発揮して小学校でも大きく羽ばたいてくれることを職員一同、心から願っています。
修了式では園長先生からたいよう組の修了証書を受け取りました。進級してそら組になることに期待いっぱいの様子です!新学期も元気いっぱいスタートできることを願っています。
最後になりましたが、保護者の皆様、地域の皆様には園行事等様々な場面でお世話になり、ありがとうございました。本園の教育・保育活動にご理解、ご協力をいただきましたこと、心より感謝申しあげます。
20日(火)、今田保育園のお友達が遊びに来てくれました。
自己紹介をしたり、ふれあい遊びを一緒にしたりしました。
盛り上がってくるとみんなとの距離も縮まり、笑顔がたくさん見られました。
手を繋いだり、名前を呼んだり、優しく声をかけたりして保育園のかわいいお友達とかかわって遊んでいました。
今日遊びに来てくれたお友達の中には、4月から古市幼稚園に来てくれるお友達もいます。待っているよ!!
「楽しみ~♪」と嬉しそうな子どもたちでした!!
今田保育園のみなさん、また遊ぼうね!ありがとう♡
16日(金)は、生活発表会でした♪
お家の方に見に来てもらうのをとても楽しみにしていた子どもたち!!
子どもたちはドキドキしながらも、その緊張を力に変え、一人一人の力を発揮して堂々と発表する姿が見られました✨
最後まであたたかい拍手をありがとうございました。
卒園・修了まで残り少なくなってきました。1日1日を大切にみんなで過ごしていきたいと思います。
15日(金)は、冬のお楽しみ会でした♪
大好きな歌をうたったり、みんなと一緒に楽しんで演奏したりすることができましたね!あたたかい拍手をありがとうございました。
発表後にはみんながずっと 楽しみにしていたサンタさんがやって来てくれました。サンタさんと一緒に夢のような時間を過ごし、プレゼントをもらって大喜びの子どもたちでした!
保護者のみなさま、お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。
評議員のみなさまあたたかい拍手をありがとうございました。
たくさんの来場者を迎え、令和5年度の学習発表会を開催しました。インフルエンザの流行で、練習時間が少ない中、みんなで取り組んできました。自分たちの学習の内容をしっかり伝えよう、しっかり表現しよう、しっかり願いを伝えようと頑張りました。児童園児全員出席で開催できました。地域の童謡コーラスグループの「コーラスなでしこ」さんも会場に花を添えていただきました。
<開会>
<幼稚園 歌 勇気100% はらぺこカマキリ>
<1年生 国語科劇 サラダで元気>
<2年生 国語科劇 名探偵ビーバー>
<3年生 総合的な学習の時間劇 300年前からの贈り物>
<4年生 総合的な学習の時間劇 古市防災研究所>
<5年生 総合的な学習の時間劇 おいしく食べて未来の丹波篠山を元気にしようPJ>
<6年生 総合的な学習の時間 社会科劇 願い ~過去から未来へ~>
<コーラスなでしこ さんぽ ふるさと つばさをください>
<閉会>
10日(金)、今田保育園に遊びに行かせてもらいました。
久しぶりの保育園に自分たちが過ごしていた保育室、園庭などをみて懐かしさを感じたり、初めて今田保育園のお友達と出会ってドキドキしたり、様々でした。
手を繋いだり、優しく声をかけたりしてみんなそれぞれに保育園のかわいいお友達とかかわって遊んでいました。今田保育園のお友達と素敵な時間を過ごすことができました。
今田保育園のみなさんまた一緒に遊ぼうね!ありがとう♡
今日はみんなが楽しみにしていた「なかよし運動会」の日!
お家の方、評議員さん、愛育班さんと一緒にパワー全開で運動遊びを楽しみました。ニコニコ笑顔がたくさん見られた運動会でした!それぞれのもっている力を出し切り頑張りました!
当日までのお子さんの体調管理、当日の応援、片付け等のご協力をいただき、ありがとうございました。
9月23日(土祝)に秋季運動会を実施しました。朝方まで小雨が降っていて、風も強い中でしたが、雨もやんで、運動場は水はけのよさから、開会時には、砂ぼこりもたたない良いコンディションでできました。園児児童が全員参加でできました。
子どもたちの熱の入った演技、競技を繰り広げました。またそれを温かいまなざしで見ていただいている大勢の保護者や地域の方で、会場は一つになって盛り上がりました。
休憩時間を利用して、サプライズで保護者のみなさんから、ヴァイキング・クラップを仕切っていただき、子どもたちにのエールを送ってくださいました。
今年の児童会が考えた、「借り人競争」は、なかよし班(縦割り集団)のきずなを深め、地域とつながろうという目的で行いました。
お題は4つあり、その人を見つけてきてゴールするというものです。そのお題は、
1 小学生の時にスポーツをしていた人 2 古市小学校の卒業生 3 6年生が来ているクラスTシャツと同じシャツを着ている大人の人 4 お昼ご飯に卵焼きか唐揚げを入れている人
でした。楽しく人を見つけて手をつないでゴールしていました。協力いただきました観覧者の皆様ありがとうございました。
お昼は、何年振りかで、各地区のテントで園児児童は保護者や家族、地域の方とランチをしました。また、体育館でPTAによるリサイクルバザーを開いていただきました。
子どもたちの頑張りと団結力がよく表現できた運動会になりました。
競技の結果 赤組 12点 白組12点
応援の結果 赤組 4点 白組2点
総合成績 赤組 16点 白組14点 赤組の優勝