「その他」カテゴリーアーカイブ
学習発表会プログラム訂正のお願い
先日、古市小学校区の地域の方々に配布いたしました学習発表会プログラムに以下の一部訂正をお願いします。
プログラム6番 合唱(コーラスなでしこ、PTA)
誤: 「里の秋」 ×「もみじ」
正: 「里の秋」 ○「ふるさと」
大変、ご迷惑をおかけいたしましたことに心よりお詫び申しあげます。
訂正をお願いいたします。
プログラムは こちらから (PDFファイル)
10月28日 音楽会に向けて
11月1日(金)に、丹波篠山市小学校・特別支援学校の音楽会があります。古市小学校では3・4年生が学校の代表として音楽会に参加します。合奏では、「聖者の行進」をがんばります。初めて参加する3年生はリコーダーや打楽器を中心に練習を進めています。また、4年生はリコーダーの難しいパートやピアノ、鉄琴、木琴などにチャレンジしています。合唱では、「すてきな一歩」を歌います。3・4年生の心をひとつにしようと励んでいます。アルトパートとソプラノパートのバランスが上手になってきました。11月16日(土)の学習発表会で、このがんばりを保護者の皆様や地域の皆様にお届けできるようしっかり練習していきます。
10月オープンスクール
10月10~11日にオープンスクールがありました。保護者や地域の皆様に各学年の授業や学校での生活をご覧いただきました。10日の5校時には人権についての授業、6校時にはPTAの人権講演会がありました。講演会では「ユニセフ」についてのお話で「水と衛生」をテーマにユニセフが清潔な水を届ける活動をしていることや子どもが家族の生活を支えるために働いている国があるということなどを教えてもらいました。ご家庭で人権について話し合っていただける機会になれば嬉しいです。ご多用の中、たくさんご来校いただき誠にありがとうございました。
運動会が開催されました
9月24日(火)3日間延期していた秋季運動会を開催することができました。
今年のスローガンは「新たな時代へ!!かがやけ 勝利の笑み」でした。
新たな令和という時代を迎え、児童たちはどの競技や演技も精一杯やりぬきました。
平日にもかかわらず、たくさんの保護者の皆さまと地域の方々に大きなご声援をいただきました。ありがとうございました。
運動会の実施について
本日(9月24日(火))、運動会を実施します。
なお、午後より天候の崩れが予想されるため、開会を10分早め、午前8時50分とします。
また、火曜日ですが、お弁当日となります。お弁当の準備をお願いします。気温が低く、雨の降る可能性もあることから雨具・着替え等ご準備ください。
運動会ご案内の文書でもお知らせしましたが、駐車場に限りがあります。車でのご来校の際には乗り合わせいただき、可能であれば徒歩でお願いいたします。毎年、篠山警察署より路上駐車防止について厳しく指導を受けております。くれぐれも路上駐車等、交通規則違反がないようお願いします。
ご理解、ご協力をよろしくお願いします。
運動会順延のお知らせ
現時点において 台風17号や秋雨前線による天候不良が引き続き予想され、特に台風による強風が心配されます。
したがって、本校園の運動会につきましては、児童園児の安全面に加え、交通機関の乱れ等を考慮し、台風が接近する9月22日(日)、23日(月)は中止にさせていただき、24日(火)に順延とさせていただきます。
なお、9月24日(火)の実施の有無については、9月24日(火)午前6時30分頃にPTA連絡メールと本校園ホームページにてお知らせします。
追伸:運動会の平日開催について以下の3点をお願いします。
<昼食について>
9月24日(火)は給食がありませんので、お弁当の準備をお願いいたします。
なお、9月25日(水)以降に運動会が順延された場合は、昼食は給食があります。
<演技の変更について>
PTA演技・幼稚園親子演技は中止とさせていただきます。
<幼稚園児の送り迎えについて>
9月24日(火)は幼稚園児の登園・降園ともに保護者の送り迎えとなります。
幼稚園の演技が終了後、各地区のテントに職員が引率して引き渡します。
以上、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
古市小学校幼稚園運動会の延期について
明日(9月21日(土))の運動会は台風と秋雨前線の影響による天候不良が予想されるため、9月22日(日)に順延します。
なお、9月22日の実施の有無については9月22日6時30分頃ホームページに掲載します。本ホームページをご確認ください。
2学期が始まりました(幼稚園)
2日(月)に始業式を行い、2学期が始まりました。

始業式の様子 園長先生のお話を聞いています
夏休みの嬉しかったことや楽しかったことを、友達や先生に、にこにこ笑顔で話す子ども達でした。
2学期は運動会や遠足、幼児のうたまつりなどなど、楽しい行事もいっぱいです。元気に過ごしながら、心身共に大きく成長できるような2学期にしていきたいと思います。

やっぱり、友達と遊ぶのは最高♡

みんなで食べる給食、美味しいね!
1学期が終わりました(幼稚園)
19日の金曜日に終業式を行い、全員そろって1学期を終えることができました。
1学期最後の一週間は、園で育てた夏野菜を使ったカレークッキングに挑戦したり、年長組が作った梅ジュースをみんなで味わったり、自分のロッカーやお部屋の大掃除をみんなでしたりして、楽しく過ごしました。
夏休みに入り、梅雨が明け、暑い日が続いています。朝のラジオ体操や地区水泳に参加したり、遠くにお出かけしたり、お友達と遊んだりして楽しく過ごしていることと思います。暑さに負けず元気いっぱいに遊び、休養をたっぷりとって、生活リズムを守って毎日元気に過ごしてほしいなと思います。
どの子にとっても素敵な夏休みになることを、願っています。

野菜の型抜きをしたよ☆

みんなで作ったカレー、おいしいね!

梅ジュースでカンパーイ!(年長組)

雑巾がけを頑張りました!(年少組)