国際理解センターの方に来ていただき、ブラジルのことについて話を聞きました。
新しく知ることに興味津々で耳を傾けていました。最後にはブラジルの遊びを教えてもらいとても楽しんで遊んでいました。
とても貴重な時間になりました。
国際理解センターの方に来ていただき、ブラジルのことについて話を聞きました。
新しく知ることに興味津々で耳を傾けていました。最後にはブラジルの遊びを教えてもらいとても楽しんで遊んでいました。
とても貴重な時間になりました。
市内の保育園・幼稚園・こども園の職員が園での四季折々の遊びをまとめたホームページ「はる・なつ・あき・ふゆ あそぶっく」が完成し、10月6日公開しました。
https://asobook.sasayama.jp
園の職員自らが、園でのあそびをデータとしてまとめ、インターネットで公開するのは、全国でも初めての取り組みと思われます。
ホームページは220のあそびのページからなり、遊びや自然、制作といったコンテンツ別、園別、年齢別、四季別に分類されており、いずれの分類ページでも見やすいカード形式の見出しになっています。大勢で作っていますが、内容は統一し、明るいけども落ち着いたデザインに仕上がっています。
それぞれのあそびのページは、笑顔いっぱいの写真と簡潔な説明からなっています。また、末尾には市の公式キャラクターまるいのとまめりんによるひとことが添えられ、楽しさと見やすさが増しています。
インターネットに公開することで職員関係者にとってはアイデア帳として、保護者や市民にとっては園の活動を知る場 となります。また、保護者が家庭で過ごす中でのヒントにもなります。
「学校だより9月号」を載せます。「感染防止について・運動会に向けて」等のお知らせがありますので、ご覧いただきますよう、お願いします。
いつもお世話になっております。8月20日より兵庫県に緊急事態措置が実施されています。
兵庫県の新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態措置実施に伴う対応について、丹波篠山市教育委員会より通知がありました。
お忙しい中とは存じますが、こちらから ご確認いただきますようお願いします。
兵庫県におきましても、感染が家庭内、職場内、特に若年層で広がっております。
繰り返しになりますが、これまでの感染防止策(人ごみ・密をさける、マスクの着用、手洗い等)の徹底をお願いします。
夏休みも残りわずかとなりましたが、楽しく安全にお過ごしください。
兵庫県知事メッセージ「第5波拡大!お盆・夏休みは自宅で」について、兵庫県教育委員会事務局体育保健課から通知がありました。
コロナウイルス感染防止のため、みなさまのご協力をお願いいたします。
なお、最新情報の通知(8月12日版)はこちらからご覧ください。
7日(水)は、夏のお楽しみ会でした。
子どもたちはこの日が来るのを心待ちにしていました。
みんなで歌を歌ったり、楽器やベルに触れて子どもたちはそれぞれに自分の力を出して頑張っていました。
保護者の皆様、子どもたちの頑張りを最後まで温かく見守っていただき、ありがとうございました。
昨日に引き続きとても良い天気の一日でした。
午前中は磯観察、午後はスノーケリングを楽しみました!初めての体験にドキドキしていた子もいましたが、体験が終わるころには笑顔いっぱいでした。
18人元気に過ごしています。
竹野海岸はとても良い天気でした。活動前半は今田小学校とドッチビーやビーチラッグを、後半は釣りを楽しみました。
帰りのバスの中では、子どもたちは声を揃えて楽しかったと言っていました。18人元気に活動しています。