保護者のみなさま
8月20日から兵庫県が緊急事態宣言の対象となったことに伴う知事メッセージ更新です。ご確認ください。よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。8月20日より兵庫県に緊急事態措置が実施されています。
兵庫県の新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態措置実施に伴う対応について、丹波篠山市教育委員会より通知がありました。
お忙しい中とは存じますが、こちらから ご確認いただきますようお願いします。
兵庫県におきましても、感染が家庭内、職場内、特に若年層で広がっております。
繰り返しになりますが、これまでの感染防止策(人ごみ・密をさける、マスクの着用、手洗い等)の徹底をお願いします。
夏休みも残りわずかとなりましたが、楽しく安全にお過ごしください。
兵庫県知事メッセージ「第5波拡大!お盆・夏休みは自宅で」について、兵庫県教育委員会事務局体育保健課から通知がありました。
コロナウイルス感染防止のため、みなさまのご協力をお願いいたします。
なお、最新情報の通知(8月12日版)はこちらからご覧ください。

7日(水)は、夏のお楽しみ会でした。
子どもたちはこの日が来るのを心待ちにしていました。
みんなで歌を歌ったり、楽器やベルに触れて子どもたちはそれぞれに自分の力を出して頑張っていました。

保護者の皆様、子どもたちの頑張りを最後まで温かく見守っていただき、ありがとうございました。
昨日に引き続きとても良い天気の一日でした。
午前中は磯観察、午後はスノーケリングを楽しみました!初めての体験にドキドキしていた子もいましたが、体験が終わるころには笑顔いっぱいでした。
18人元気に過ごしています。










竹野海岸はとても良い天気でした。活動前半は今田小学校とドッチビーやビーチラッグを、後半は釣りを楽しみました。
帰りのバスの中では、子どもたちは声を揃えて楽しかったと言っていました。18人元気に活動しています。










6月30日(水)から7月2日(金)まで自然学校で竹野へ行きます。




5月28日に1年生歓迎会を行いました。感染症予防のため、1年生と6年生だけでの交流でしたが、今できる限りのことを考えて行いました。
「1年生に学校を楽しく紹介したい!」という思いから、「校内宝探しクイズラリー」を企画しました。準備では、クイズや宝探しの内容から、スムーズに各班がまわるためのシステムまで自分たちで考えました。



当日、1年生はとても大喜びで活動していました。それを微笑みながら見守ったり、声をかけたりする6年生の姿がとても素敵でした。1年生は、6年生の言うことをよく聞き、守っていました。
この活動が成功したのは今までに6年生が1年生と関わってきて、築いてきた関係があってこそだと思います。これからも、色々な学年と関わっていき、みんなから頼りにされ、慕われる6年生になっていって欲しいと思います。




保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝にてお過ごしのことと存じます。平素は、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただいておりますこと、心より厚くお礼申しあげます。先日は本校の「安全のつどい」の開催にご協力いただきありがとうございました。今後とも、安全・安心な学校づくりを引き続き努めてまいります。
さて、今年度も「夏の交通事故防止運動」が下記のように行われます。特に、急増しております事例が「子どもが乗る自転車により発生する事故」です。本校の周辺でも自転車と自動車による事故が発生し、本校児童が負傷した事例も発生しております。
裏面に自転車のルールについて「自転車安全利用五則」を掲載しております。夏の交通事故防止運動についても、下記をお読みいただき、ご理解とご確認をいただきますようよろしくお願いいたします。