6年生「1年生歓迎会」

5月28日に1年生歓迎会を行いました。感染症予防のため、1年生と6年生だけでの交流でしたが、今できる限りのことを考えて行いました。

「1年生に学校を楽しく紹介したい!」という思いから、「校内宝探しクイズラリー」を企画しました。準備では、クイズや宝探しの内容から、スムーズに各班がまわるためのシステムまで自分たちで考えました。

当日、1年生はとても大喜びで活動していました。それを微笑みながら見守ったり、声をかけたりする6年生の姿がとても素敵でした。1年生は、6年生の言うことをよく聞き、守っていました。

この活動が成功したのは今までに6年生が1年生と関わってきて、築いてきた関係があってこそだと思います。これからも、色々な学年と関わっていき、みんなから頼りにされ、慕われる6年生になっていって欲しいと思います。

令和3年度 安全のつどいを行いました

6月2日、古市小学校で安全のつどいを行いました。この日は古市小学校・幼稚園にとって、保護者や地域の皆様とともに子どもたちにとって安全な環境をつくり、子どもたちとともに安全について考え、意識を高める日です。今年度も感染症対策のため、参加者を減らしての開催となりました。つどいに参加した6年生は、事前に最高学年としてどのような思いで式に臨むか考えました。「これからも安全を引き継いでいく」「一日一日を大切に生きていく」など、ここでは書ききれないほどの思いがありました。当日は、一人一人が思いを胸に、真剣な表情で式に参加しました。児童代表の誓いの言葉では、「今、改めて命の尊さや、毎日の安全のすばらしさを感じています。これからも、今まで学習してきたことを生かし、安全や命を大切に生きていきます。」と伝えました。今まで安全の学習をしてきたからこそ出る言葉だと思います。全員、これからの古市小を担っていく6年生として、立派にやり遂げました。

安全のつどい 児童代表 会場の様子

 

 

 

会場の様子

 

 

 

 

またこの日は、各学年で安全の授業を行いました。

1年生「遊具安全かあどをかこう」

1年

1年

 

 

 

 

2年生「教室でのすごし方」

2年 2年

 

 

 

 

3年生「自転車の安全なのり方」

3年3年

 

 

 

 

4年生「雨の日の登下校」

4年4年

 

 

 

 

5年生「けがの手当て」

5年5年

 

 

 

 

6年生「1年生に危険な場所を伝えよう」

6年6年

3年 モンシロチョウのお世話

学年通信でもお知らせしましたが、3年生のお友達のお家から、キャベツの苗とたくさんのモンシロチョウの卵をいただきました。卵から幼虫になり、そしてさなぎへ……。今3年生教室では、毎日さなぎからどんどん羽化していっています。しかし、すでに20匹近くが教室から飛び立っていったのですが、羽化する瞬間をなかなか観察できずにいました。だんだんと子どもたちの中には、「次に成虫になるのは、このさなぎやな」と目星がつけられる子も出てきて、ついに26日羽化する様子を動画で撮影することができました。みんなが国語の勉強をしている間でした。このような貴重な体験をさせてもらえたのも、キャベツの苗、そしてモンシロチョウのえさの提供、それぞれのご家庭のおかげです。本当にありがとうございました!

お世話頑張ってます どこに幼虫いるのかな お世話頑張ってます!

お世話頑張ってます

 

飛び立ちます!

アゲハ蝶の幼虫も来ました

 

 

 

5年生、6年生 CWRUとの交流

5月6日にCWRUというアメリカの大学の学生さんと5,6年生のzoomでの交流がありました。今回の交流の機会をつくっていただいたり関係していただいた皆様、本当にありがとうございました。

アメリカの学生さんに英語で質問をしたり、学生さんの篠山についての発表を聞いたりしました。

 

 

 

 

英語での質問が通じた時は大きな達成感を味わうことができました。

国際交流として、貴重な経験をすることができました。この経験をこれからに生かしていけたらと思います。

3年生 「校区の歩き方の工夫を見つけよう」

5月17日に安全の授業で「校区の歩き方の工夫を見つけよう」を行いました。6月には油井地区まで黒豆植えに行く3年生、そこまでの経路を安全に歩いていけるように、登下校の様子を見ながら歩き方の工夫を探しました。

安全の授業

タブレットを使ってプリントにも書き込みます

みんながんばりました

 

 

 

 

たくさんの先生方に参観してもらった授業だったので、いつもより緊張気味の3年生でしたが、高学年の交通委員さんのヒントをもとに、歩き方の工夫を学ぶことができました。6月には安全に校外学習に出かけられたらな、と思います。

2年生 目指せ!野菜作り名人

2年生は生活科で野菜を育てています。まずは、畑の草引きからがんばりました。5月14日に、いくつかの野菜の苗を植えたので、みんなで成長を楽しみにしています。プランターには、ミニトマトを植え、「おいしくなーれ」と祈りました。2年生が野菜作り名人になれますように。

2年生 手洗い学習

4月に2年生が手洗い学習を行いました。養護教諭の先生と一緒に、手洗いの仕方を考えたり、手洗いの実践をしたりすることができました。また、清潔なハンカチで手をふくことの大切さも教えていただきました。普段の手洗いをじっくりていねいにしていきたいと思います。

5年生 田植えに行きました!

5月14日(金)、油井の酒井昌宏さんの田んぼに田植えに行きました。1年ぶりの校外での学習です。暑いと感じるほど天気も良く、5年生の子どもたちは汗をかきながら田植えをしました。初めての体験の子が多く、田んぼに足を入れた時には足を取られ、楽しそうに声をあげていました。酒井さんに植え方を教えていただきました。初めは慣れないようでしたが、少しずつコツをつかんでどんどん植えていき、力をあわせてすべての場所に植えきることができました。とてもよい体験になりました。

3年生 理科 たねまきをしました

4月20日、21日と天気が良く、汗ばむような陽気でした。3年生の理科の学習でホウセンカとマリーゴールドの種まきをしました。どちらの種も、今の4年生からもらった種です。種まきをする前に観察したワークシートは教室前に掲示していますので、また23日の学級懇談会のときにご覧ください。種まきをした後、タブレットを使って種や植木鉢を写真に収めました。さあ、これから、どんな芽が出るのかな?どんな花が咲くのかな?楽しみです。

水やり

水やり

真剣に写真を撮ってます