1月29日(水)2・3時間目におもちゃ教室を開きました。1年生を招待して、おもちゃやゲームを楽しみました。本番までに、壊れて何度も修理したり、説明の練習をしたりして、準備をしてきました。1年生に喜んでもらい、大満足の2年生でした。
「2年生」カテゴリーアーカイブ
2年生 さつまいもクッキング
12月11日(水)にさつまいもで「さつまいものおやき」を作りました。友だちと協力して、ゆでたさつまいもを丁寧につぶし、丸めて、ホットプレートで焼きました。みんなでおいしくいただき、お腹いっ ぱい、笑顔いっぱいになりました。
2年生 町たんけん
10月15日(火)に町たんけんをしました。2つのグループに分かれて、それぞれ「豊田畳店・古市駐在所」「村上建具・古市郵便局」へ行き、見学させてもらいました。初めて見る機械や職人技に驚き、目をきらきら輝かせていました。
2年生 水泳がんばってます!
まるで夏のような暑さの中、プールが始まりました。久しぶりのプールにみんな大喜び!!いろんな浮き方やばた足、宝さがしゲームなどをして楽しんでいます。
2年 学年活動♪
5月12日(日)に学年活動がありました。Natural Backyard Factory様にご協力いただき、木材を使ったものづくりをしました。子どもたちの発想や工夫は素晴らしいですね。思い思いに観覧車やかいじゅう等素敵な作品ができました。
1・2年 学校あんない♪
5月8日(水)に1・2年の「学校あんない」をしました。校舎内外のいろいろな場所を2年生が1年生を案内しました。1年生を案内する姿は頼もしく見えました。1年生は案内と朝顔の種のプレゼントに大喜びでした。
春の遠足へ行ってきました~♪
4月12日(金)に丹波並木道公園へ行ってきました。2年生は1年生へ優しく声をかけるなど、先輩らしい言動が見られ、とても頼もしく見えました。1・2年合同で 遊び、すっかり1・2年生は仲良くなりました。思い出に残る楽しい1日になったようです。
2年生 最後の参観日
2月27日(水)、今年度、最後の参観日がありました。2年生は生活科の学習で、「大きくなったよ発表会」をしました。自分調べで分かったことやその感想、おうちの人への感謝の一言など、新聞にまとめたことを発表することができました。歌と鍵盤ハーモニカで「子ぎつね」、ダンスで「USA」、けん玉など、たくさんの発表を見ていただきました。「USA」の一体感がすばらしく、2年生としてのクラスのまとまりを感じていただけたと思います。たくさんの保護者の方々に参観いただきまして、ありがとうございました。お世話になりました。
2年生 おもちゃ教室開催
2月18日(月)、2年生がおもちゃ教室を開き、1年生を招待しました。国語科の「おもちゃ教室をひらこう」、生活科の「遊びの達人集まれ」の学習で1月より準備、計画を進めてきました。当日は、まず、紙コップを使った手作りけん玉を1年生に作ってもらいました。2年生がペアの子に材料や作り方を説明し、完成すると、一緒にコップに入れる技や乗せる技に挑戦しました。次に、体育館で4つのおもちゃコーナーで遊んでもらいました。輪投げコーナー、魚つりコーナー、パズルコーナー、オリジナルおもちゃコーナーです。2年生がグループ毎に各コーナーを案内したり、遊び方を説明したり、順番に楽しんでもらうことができました。
2年生 古市駅見学
1月23日(水)、午後に古市駅の見学に行きました。天気もよく、暖かい日だったので、気持ちよく歩くことができました。時刻表や券売機、改札など、駅にある物や使い方をみんなで学習しました。また、実際の電車が止まるところを見て、ホームと電車の間に少しすき間があることを確認し、足元をよく見て安全に乗り降りすることが大切だと分かりました。駅のトイレや待合室、公衆電話、駐輪場など、たくさんの人が使う公共施設のマナーについても考え、今後使用する時のよい練習となりました。