5月28日 読み聞かせ

5月28日(火)は、ふるいちえほんくらぶさんによる読み聞かせでした。ふるいちえほんくらぶさんには、今年度も毎月2回、「朝の読書の時間」に来ていただいています。児童は、毎回どんな絵本を読んでもらえるか楽しみにしています。話が始まると静かに聞いています。絵本を読んでもらい、どきどき・わくわく・にこにこしている児童の様子はとても微笑ましいです。

春の遠足に行きました(幼稚園)

5月10日(金)、篠山チルドレンズミュージアムに春の遠足で行きました。とてもよいお天気に恵まれ、外で思いきり走り回ったり、シャボン玉の広場で遊んだりして、楽しいひとときを過ごしました。

また、室内にある「ちるみゅー城」では、篠山の木でできた大きなおもちゃがたくさんあり、ヒノキの香りに包まれながら遊ぶことができました。

チルミュー前で、ハイチーズ!

チルミュー前で、ハイチーズ!

園長先生に登らせてもらったよ

園長先生に登らせてもらったよ

斜面大好き!転がるとおもしろいね!

斜面大好き!転がるとおもしろいね!

お昼には、お家の方が作ってくださったお弁当も食べ、嬉しい1日となりました。

5年生 田植え体験

5月16日(木)、地域の農業委員さんにお世話になり、5年生が田植え体験をしました。靴下も脱いで素足で田んぼの中に入ると、泥の不思議な感触に興奮しながら、すぐに慣れ、「楽しい」と一生懸命に苗を植えていく5年生でした。植え終えた後は、側溝の冷たい水で足や手を洗い、自然を感じる貴重な体験となりました。おいしいお米に育つのを楽しみにしています。

1年生 学校案内~パート2~

先週に2年生がしてくれた学校案内の時に欠席が2人いました。その子たちに、自分たちで学校案内をしたいという声があがりましたので、全員がそろった13日(月)に、1年生だけの学校案内~パート2~を行いました。2年生に案内してもらった教室の名前を休んでいた2人にしっかりと伝えることができました。

5月17日 1年生を迎える会

 5月17日(金)1年生を迎える会をしました。児童会では「新聞のりゲーム」と「伝言ゲーム」を、児童会を除く6年生では学校ウォークラリーを企画しました。学校ウォークラリーは1年生に楽しんでもらうだけでなく、学校のことを知ってもらえるように、いろんな教室の中にゲームを用意しました。最後に手作りのしおりを1年生にプレゼントしました。運営をした6年生自身が「楽しみながら進められた」と達成感を感じていました。

 

5月17日 1年生をむかえる会

5月17日(金)は、児童会と6年生が企画した1年生を迎える会でした。めあては2つありました。1つ目は、1年生が楽しみ、古市小学校をもっと好きになってくれること、2つ目は、たて割り班の交流を深めることです。この目標を達成させようと、6年生と児童会は入念な準備と進行で今日までがんばってくれました。結果は大成功で、古市小学校のみんなが仲良くなれました。6年生のみなさんありがとう!これからも期待しています!!

   

3年 校外学習にいったよ

5月13日(月)に社会科の学習で、草野駅の周辺の様子を見学に行きました。

草野駅周辺には、田んぼや畑が多くあり、工場や神社、駅やバス停など

町の様子を歩きながらしっかりと見学することができました。

5月15日 校内スポーツ記録会

5月15日(水)は校内スポーツ記録会でした。 古市小学校では毎年1年間の体力の増加を測るために、1年生から5年生が50メートル走やソフトボール投げなどに挑戦します。スポーツ記録会当日まで、各学年で体育の時間に練習してきました。1年生は初めてでしたが、お兄さんやお姉さんのがんばる姿を見て一生懸命に取り組むことができました。また、6年生は事前に測定し、他学年や競技のサポートをしてくれました。6年生がしっかり見守ってくれるので、みんなが全力を出すことができます。今年もいくつかの種目で新記録が出ました。

   

5年生 算数の体積

算数の学習、「体積」では、教室の中に1立方メートルの枠を作り、1立方メートルの大きさを確認しました。枠の中に何人入れるかを確かめた後、高さも1メートルなので、座ったりしゃがんだりして入らないと、1立方メートルにならないことにも気づきました。また、教室の縦、横、高さが何メートルあるか予想し、教室の体積を調べることができました。

4年生 消防署見学

5月13日(月)、4年生が社会科の授業の一環で、丹波篠山市消防本部へ見学に行きました。

消防本部の担当者の方から、消防署の役割や隊員の方々の勤務の流れ、市内における火災の原因や発生数などを教えていただきました。

子どもたちも熱心にメモを取りながら、お話を聞いていました。

全体の説明の後は、子ども用の消防服を着させてもらって放水体験をしたり、救急車にどんな道具が用意されていて、どんなふうに使うのかを見せていただいたりしました。

他にも、救助工作車の役割や、消防隊員さんの訓練の様子を見せていただきました。

特に訓練の様子には、子どもたちも大興奮!ビル同士をつなぐ細いロープを右へ左へ、あっという間に移動される様子や、垂直に立てられた梯子をかけ上がる姿に、驚きの声や拍手が起こっていました。